MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
神奈川県生まれ。アパレル企業勤務の後、独立。女性誌を中心にカタログや広告などで活動中。キッズや、インテリアなどジャンルレスにスタイリングを手がける。三児の母。
はとバス
こんにちは。
先日はとバスで東京観光をしました。
神奈川出身の私ですが、自分にとって「東京」とは
ビジネスとしてもプライベートの場としても
随分長くから身近な場所。
はとバスで東京観光という初の試みは
なんだか今更感もありましたが
とってもワクワクするもので。
娘も好きなおやつを持って
遠足感覚で満喫してまいりましたよ。
行く先は、関東圏ではない方々や海外の方々にとっては
マストであろう浅草やスカイツリー。
何度か訪れている場所ですが、
はとバス自体が私と娘にとっての「初めて」でした。
はとバス・・・
いや、かなりよかったですね。
何が良いって、乗れば目的地に到着するっていう、ね。
地下鉄のように深く潜ることはないし、人混みに紛れなくて済む。
そしてたっか〜い駐車場にお金を払わなくて良いし。
また、海外のいたるところは別として
マナーに厳しい日本だと躊躇してしまう車内飲食。
法律こそありませんが、食事系となるとちょっと難しい。
けれど今でも某電車のボックス席で缶ビールを片手にする会社員も目にしますし、
子供がおにぎり持って食べるとか・・
そんなアニメーションをも昔、目にしました。
そのような光景、良識ある範囲内なら微笑ましくないでしょうか。
私は全然嫌じゃないですけど・・人によるのかなあ。
マナーって必要と思いますが、あまりにもそれに引っ張られ過ぎてしまうとね。
小さいお子さんを育ててる方々にとっては
生き辛いよなあ、、と感じたりもします。
とまあ、話が逸れて申し訳ないのですが
はとバスなら車内で飲食をしても、ジロジロみられることはない。
なんなら、お酒が好きな方は嗜む程度でしたら飲んでも全然ありですよね。
(はとバスは飲食NGではありません)
あと、多少靴を脱いで子供がゴロンとしても
ジロジロ見られることはない。
これらのことって、本当に小さいな、些細なことかもしれないけれど
子供を持つ親にとってどれだけ気楽でどれほど救われることか。
少なくとも私は、居心地の良さみたいなものを感じました。
元祖木村屋人形焼本舗の鳩の人形焼。
はとバスだけに、鳩。
かわいいですよね。(ネイルまじまじ見ないでください笑)
お団子をバスに持ち帰り堪能。
バスツアーはね、時間にあまり余裕がないですから。
持ち帰って食べるのも、楽しみの1つなんです。
そしてはとバスらしいメリットを掲げるとしたら
添乗員さんが通りすがりの建物や
車窓から見える風景の説明をしてくれるということ。
「へえ〜それは知らなかった〜!」
といった雑学を知ることができる。
だって・・・、知ってました?
日銀本店を上空から見ると「円」という漢字に見えるんですよ!!
知らないでしょ!?
(流石にその画像は持ち合わせてない為、ググってください。笑)
そのような雑学やちょっとした風景の見方を知ることができる。
ヘェ〜、ヘェ〜(昔の某番組みたいですけど)
といった具合にね。
やっぱり観光のプロですよね。
ただ、観光するだけとは大違いなわけです。
そして、極め付けは明るくかわいい添乗員さんに癒される。
(今どき、こういったことは大声では言えませんが)
最&高です。
ご夫婦でご参加の方も、
中高生くらいかな、大きなお子さん連れのご家族もおられましたし
もちろん赤ちゃん連れのファミリーも。
子供が小さい親御さんは、リフレッシュに良いのでは!と感じた1日でした。
我らはじぃばぁ同行でした。
ご年配の方々とのちょっとしたお出かけにももってこいですよね。
お気に入りのpetitのふわふわスカートで上機嫌。笑
手で画面を触るとクローズアップ。これには興味津々でした。
昼夜ボタンがあって、夜の画面にもなるんですよ。そしてね、花火も見られるの。
「ママ!!はとバスあそこに走ってる!」
そうして娘はおもちゃのようなはとバスを5台も6台も上空から見つけては
私に教えてくれました。
まるでおもちゃのような東京の姿。
はとバスツアー、ハマりそうです。
それでは、また。
ARCHIVE
-
ズボラ母が頼るお助けオシャレアイテム -
次女3才ハピバ in DISNEY HALLOWEEN♡ -
プリンセスへの目覚め、オムツ卒業までカウントダウン -
どんぶり勘定の私が息子爆食いによりほぼ毎日自炊して節約にハマった話 -
【我が家の習い事事情】スポーツのススメ・後編 -
【我が家の習い事事情】スポーツのススメ・前編 -
【夏の自由課題】失敗と成功体験そして成長 -
3桁プライスのコスパ最強Tにハマってます -
子連れハイク②持ち物編 -
子連れハイク①レポ編 -
KIDS♡妄想お出かけコーデ -
推しがかわちぃすぎる -
裸族の2号にアレを買いました -
「全裸じゃないと、イヤなの」 -
サンタが我が家にやってきた!PART2 -
サンタが我が家にやってきた!PART1 -
「経験」と「新しい景色」 -
3人目がお誕生しました -
「もう出てきていいんだよ〜!」 -
ベビ待ちカウントダウン -
ベビーアイテムがかわいすぎる件 -
異文化交流と哲学の庭 -
new baby -
益子・陶器市 -
子連れ旅②過ごし方編 -
子連れ旅①旅育編 -
共感、寄り添い、傾聴 -
チェキ -
長女7才になりました。 -
こたつ、まんが、冬ごもり。 -
スキー合宿 -
受け入れるということ -
我が家にIKEAツリーがやってきた -
みどりがスキ -
あたらしいこと -
ファミキャン -
I’m POSSIBLE -
前髪と姉妹コーデ -
上の子について。 -
七夕、浴衣、シャボン玉 -
いろいろな色、いろいろな家族 -
夫婦間の風通しについて -
次女7ヶ月になりました。 -
ビッグカラーはじめました -
小一の壁!! -
おもいで、いろいろ -
コロナ禍のTDL -
姉妹それぞれのステージへ。 -
2021 -
お気に入りがすぐ側に -
産後の育児について -
Hello baby♪ -
楽しくもあり労力もあり。 -
子どもとともに、親も育つ -
お産は痛くて辛いもの? -
5y7m&35w6d -
マイブーム -
迷いなし -
お引越ししました -
ゆとり時間 -
新年度がはじまりました。 -
頑張りすぎない、ということ。 -
自分色に染められる白 -
sweat!sweat!!sweat!!! -
部屋とニットと私 -
スタメンアイテム② -
スタメンアイテム① -
はとバス -
「ママと一緒」 -
夏の空と秋先物買い -
肩フリル最強説 -
おかいもの -
はじめまして。こんにちは。
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG