MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
都内で6人(小学校6・3・2・1年生・幼稚園の年中・1歳)を育てています。今年度は小学校のPTA役員です。時短でグラフィックデザイナーとして仕事も継続中!忙しいけれど、手抜きしつつ楽しい日々を送っています♪
季節を感じる 畑2019その10
こんにちは♪
日没の時間があっという間で、すっかり秋…
なんだか寂しくもある季節になりましたね。
でも、秋と言えば「食欲の秋」です♡
美味しい食材も多いですよね♪
引き続き落花生の収穫をしてきました!
働き者の次女。
慣れた手つきで抜いていきます笑
どっさり♡
埋まっている落花生も、手探りで掘っていきます。
今回も帰ってすぐに塩茹でにしました♪
半分は茹でた後に冷凍してあります。
食べたくなったら電子レンジで、すぐにホクホク食べられます♡
この畑では、基本的な肥料のみで育てているので、虫が多いんです。
落花生にはダンゴムシがたくさんです。
穴の開いた落花生の穴を覗くと…ちょっと後悔します笑
次女は、全然平気な顔をしてポイっとします。
頼りになります笑
もともとの環境がいいのか、ミミズもたくさん出てきます。
土を柔らかくしてくれる働き者のミミズ、次女が大好きなんです笑
小さい頃から、ミミズを発見すると拾います。
干からびていても…です。
一時期、干からびたミミズが玄関先に集められていました。
キレイな石とか、BB弾とか、ごちゃまぜの中に干からびたミミズ。
ちょっと勘弁してほしいんですが笑
そこは「良かったねー」「たくさんだねー」と肯定しつつ放置です。
私の中の育児ルールとして、子どもの好きなもの、興味を持ったものに対して、親の好き嫌いを押し付けることはしないようにしています。
小さくてもひとりの人間。
できる限り対等に関わりたいなぁと思っています。
子どもがたくさんいるので、適度に流しているだけとも言います笑
5人それぞれが、目先の興味のあることに飛び込んで、好き勝手に楽しむ。
そんな時間も大事だと思います♪
もちろん、危険なことには目を光らせます!
ちなみに、集められたミミズは定期的にコッソリ処分です。
これがまた忘れたころに「どこやったの?」って聞かれるんですよね笑
子どもって、変なこと急に思い出しませんか?
忘れてほしいことに限って、忘れたままでいてくれない…笑
さて、畑の話に戻ります笑
毎年、涼しくなってくるとシイタケの原木を買ってみるんです。
自宅でも手軽に、シイタケやシメジ、エリンギ、ナメコが育てられるキットも売っています。
キノコもやっぱり鮮度があるんですよね♪
採れたてはジューシーで美味しいんです♡
今年はまだ買っていないんですが、山の方に放置していた去年の原木から、ボンっと巨大なシイタケが出ていました!
乾燥すると菌が死んでしまうので、まさか夏を超えて出てくるなんて思ってませんでした笑
自然のパワーって凄いですね。
食べごろジャスト!
もちろん収穫しました♪
…ドラ焼きに見えますね笑
普段はその日のうちに食べるんですが、寝落ちしてしまったので翌朝、冷凍庫に入れました笑
キノコ類は冷凍すると旨味が増すんです。
数年前にTVで見てから、我が家のキノコは冷凍庫にストックされています。
是非試してみてください♪
ARCHIVE
- ペットが増えました。
-
一足先に水遊び -
転校後、初めての運動会 -
勝手に社会科見学 -
タケノコ堀りと適当なお弁当 -
休んだ気のしないGW -
準備の多い新学期 -
小学校の入学式とPTA -
ママカットと末っ子が3人? -
春休みを乗り切った適当レシピ -
今年も桜巡りしました! -
今年もパパ不在の平日卒園式 -
早咲きの桜と入学記念撮影 -
ビックリされた我が家のこんな所 -
その子のペースで。。。 -
次男&三女BDと兄姉弟妹の相性 -
成長を見守っている気がする末っ子 -
鬼の工作と伝承大豆 -
引っ越しで小学生は転校しました。 -
区役所でスタンプラリー? -
引っ越しても変えなかった幼稚園の話 -
東京も雪が積もりました -
屋上から新年のご挨拶 -
大家族の引っ越し準備・冬にオススメの写真の撮り方 -
新居のバルコニーと洗濯事情 -
大家族、引っ越しました -
下の子を連れての保育参観 -
幼稚園の運動会 -
特大クッキーと最近の事。 -
年子姉妹の誕生日 -
コキアと年子姉妹 -
毎朝のルーティン -
夏服おしまい。 -
ニジマス釣り♪ -
チームラボinお台場レビュー☆ -
2年ぶりのプール -
近所で水遊び。 -
波打ち際限定の恐怖? -
末っ子がついに1歳に! -
ミニトマトの大暴走 -
通りすがりの海 -
学校に宿泊してきました! -
長男の誕生日と手作りケーキ -
最近の子ども達。 -
2021年の夏野菜 -
雨の日はここ!そして老後の楽しみ? -
洗濯洗剤の保存容器 -
幼稚園バスのメリット・デメリット -
最近の出来事ふたつ。 -
久々の保育参観! -
素敵な職場! -
今年もそら豆♪ -
下2人の絡み。 -
末っ子が8か月になりました。 -
今年もタケノコ掘って来ました♪ -
5番目もついに幼稚園児 -
末っ子の保育園 -
テンション高めの入学式 -
お花見してきました! -
6番目がただただ可愛い件 -
平日ワンオペ卒園式 -
新しい写真の撮り方発見♪ -
料理の分担 -
2021年の春 -
ステイホームのバレンタイン -
末っ子感が抜けない子たち -
雪が降りました♪ -
失敗は成功の基?! -
お下がりコーデ -
小さい子のマスクと健診 -
年賀状と七五三の写真 -
しいたけ栽培 -
特大のカリン -
遊び場の開拓 -
長子と末っ子 -
久々のオナモミ -
コロナ渦の学校での様子 -
三女の赤ちゃん返り -
秋の収穫 -
あっという間の新生児 -
出産前後の家の事 -
コロナ渦出産の失敗談 -
6人目の出産の余裕 -
ご近所付き合いとサツマイモのケーキ -
コロナ出産の心構え -
コロナ妊婦の出産準備 -
コロナ妊婦 -
ご報告…♡ -
特別?な夏のお盆休み -
最近の公園遊び -
兄姉の育児スキル -
朝の生活リズム -
これから誕生日が続きます。。。 -
キュウリの収穫 畑2020その6 -
珍味「カメノテ」 -
じゃがいも収穫 畑2020その5 -
新しい冷蔵庫♪ -
外出自粛は終わったけれど… -
新年度開始&1人時間 -
いい天気♪ 畑2020その4 -
小学校の登校日&手作りマスク -
こいのぼり撮影 -
ソラマメ味見 畑2020その3 -
旬のタケノコ 畑2020その3 -
おうち遊び -
少し前のお花見 -
春がたくさん♪ 畑2020その2 -
幼稚園の卒園式 -
たまにはプロに♡ -
早咲きの桜 -
全国休校… -
毎年恒例のいちご狩り -
子沢山パパってイクメン? -
たまにはカメラの話 -
年子のイメージ -
誕生日ウィークと爪切り事情 -
平和な平日♡ -
落ち葉で遊ぶ時は全力で♪ -
霜がすごい! 畑2020その1 -
年子トリオのお遊戯会
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG