MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
2年程前に家族で北海道の田舎に引っ越してきました。5歳の娘、3歳の息子を持つ2児の母です。写真を撮ることが大好き!田舎暮らしの楽しみ、子育てについてなど綴っていきたいと思います。
家の窓について
田舎に建てた家のことについて。
我が家の土地は両隣には家が建っていますが、前と後ろが畑と牧場です。
土地を探す時に絶対外せない条件だったのが「カーテンをしなくても外から見られないような場所」でした。
田舎に住むのに常にカーテンが閉まっていたらせっかくの景色が楽しめない。大きな窓から雄大な景色を見てのんびりとした時間を過ごしたかったのです。
土地の奥側が牧場だったので、縦に長い間取りにし、奥側にダイニングを持ってきて大きな窓をつけました。
はじめは奥にリビングを持ってこようと思っていたのですが、建築士さんに「家族が集まる場所はリビングではなくダイニングですよ」と言われ変更しました。
確かに今はリビングでみんな集まってテレビを見たり本を読んだりしますが、子供の年齢が上がってきたらそれぞれ離れて過ごす時間が増えると思います。
でもご飯だけは一緒に食べたい。家族が1日1回は必ず集まる場所に一番居心地のいい空間を作りたいと思いました。
西向きなので秋から冬にかけての西日は最高です。
日が入る日は日中暖房を切っても暖かいことも多いです。
ただ夏は暑すぎてカーテンを占めることも!(笑)これは想定外でした・・・・。
季節によって過ごし方が変わるのも面白くていいかもしれません。
窓が多くて大変なのはやはり掃除ですね。
子供達がベタベタ触るのですぐに手垢だらけ!はじめの頃はまめに掃除してましたが、だんだん手垢だらけの窓に慣れてきてきてしまい(涙)
子供達にも手伝ってもらい窓拭きをしました。やっぱり綺麗な窓は気持ちいい!!入ってくる光がより輝いて見えます。
年末の大掃除、子供達は窓拭きを担当してもらおう。
ARCHIVE
-
凧揚げ -
田舎の家庭菜園 -
農家さんのおすそわけ。 -
お庭のお花達 -
自粛生活〜子供料理〜 -
まだまだ薪ストーブ -
自粛生活〜家庭学習〜 -
お家時間〜髪の毛カット〜 -
田舎での自粛生活〜その2〜 -
お家時間〜野鳥観察〜 -
田舎での自粛生活 -
渡り鳥の不思議 -
子供達の外仕事 -
我が家のアイドルについて -
田園風景 -
野鳥観察 -
白鳥の飛来 -
冬も後少し -
雪上バナナボート -
北海道の本気 -
家のこと〜階段〜 -
雪が積もった! -
薪ストーブのつけ方 -
そり遊び -
雪景色 -
自動薪割り機 -
家の窓について -
雪遊びの季節到来 -
薪割り -
野鳥観察 -
薪ストーブ料理 -
ウッドデッキについて -
北海道の景色 -
野鳥の季節 -
鶏を飼いたいの巻 -
今期の畑終了 -
そろそろ薪ストーブの季節 -
田舎の虫事情 -
子供が楽しみにしていること -
田舎暮らしのデメリットは?? -
田舎って人間関係どうなの? -
農家さんからのおすそ分け -
牧場 -
田舎の風景 -
家庭菜園 -
お庭作り -
身近な野生動物 -
田舎暮らしはじめました
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG