MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
神奈川県生まれ。アパレル企業勤務の後、独立。女性誌を中心にカタログや広告などで活動中。キッズや、インテリアなどジャンルレスにスタイリングを手がける。三児の母。
部屋とニットと私
こんにちは。
ひんやりした空気が気持ちいい11月の到来です。
閉塞感が苦手な自分は
朝起きたらすぐに部屋の空気を入れ替えます。
これが私の毎朝の日課なのですが
起き抜けの娘には
「ママ!!ちゃむい!!」
と非難されています。
そうは言いながらもお気に入りのブランケットにくるまり
窓際のラグの上で
「気持ちいい〜〜」とゴロゴロする・・・
そんな娘の姿を見るのが
この季節の朝の定番とも言える、我が家の1シーン。
そしてもう一つのこの季節の定番といえば
ホリデー感のあるざっくりニットウェア。
この日の彼女は温かみのあるノルディック柄のニットを
ホワイトとモカでまとめて大人っぽく。
#Nordic knit/Rib Leggings/Mouton Boots
All items by petit main
黒のリブタートルや
ハイゲージのクルーネックニット
それらのシンプルでいて、キリッとした万能なニットとは
全く別アイテムというか。
ざっくりニットの魅力ってなんだろう・・
そんなことをふと考えました。
袖を通す瞬間
衿もとから顔を出す瞬間
ニットという名のブランケットに
体が包まれる感じ。
この感覚がたまらないというか。
ああ、暖かいなあって
気持ちいいなあって
なんとなくホッとする感じ。
そして、その温かみは同時に
寒くなったんだなあ、と
もうすぐ訪れるであろう
冬の始まりを感じさせる。
クリスマスや冬休みまでもう少しだなあ、という
ちょっとした高揚感とも言えるのかな。
子供時代の記憶が
根底にあるのでしょうか。
そんな、ウキウキする感覚がざっくりニットには、ある。
街も徐々に、クリスマスの装飾で飾られていきますね。
この日はニットポンチョ。
ニットONニットが新鮮な今日この頃。
#Mouton boots/Far bag
Items by petit main
もう一つ、この季節の定番とも言える
日課を思い出しました。
寝起きの脳を覚醒させるために
湯気がもうもうと立つほどの
熱々のコーヒを飲む。
夏はアイスだけど寒い朝は
やっぱりHOTがホッとする。(決してダジャレではない)
私はだいたい4時から5時に起きるのですが
この時期だとまだ空は真っ暗なんですよね。
もはや朝という感覚はなく
真夜中とも言えるブラックスカイ。
ですから、目を覚ますのにコーヒーは必須なのです。
年齢のせいか、ホルモンのせいか
カフェインど直球のブラックコーヒーが
体に合わなくなってきたので・・
豆乳INは欠かせません。(イソフラボン意識)
ジンジャーやナツメグ、フレーバーシロップを気分で入れたり。
最近はマーマレードジャムを入れるのもお気に入り。
この、アレンジコーヒーの利点として
インスタントコーヒーでも十分に美味しいというところがツボです。
(むしろ、時短でゴミも出ない。)
真のコーヒー通でないから為せる技とでも言いましょうか・・。
夜が開ける前の早朝、外の空気を部屋に入れ
アンゴラのニットカーデを羽織り
ゆっくりした珈琲時間を送る。
そうしたスンとした空気の中で進めるデスクワークや生活上の雑務。
日が昇ってからの午前中よりも、眠気で朦朧とする夜中よりも
断然はかどるのであります。
親になると自分の時間を確保するのも難しいけれど
妻でもなく母でもない、ただの一人の人間としての時間。
好きなものに囲まれ、好みの衣食住で満たす。
そんなお一人様時間をより、充実させたいと願う今日この頃です。
無論、その数時間後には子供が起きて
戦争のように慌ただしくなるんですけどね。
いつの日かのんびりした朝が過ごせるのでしょうか。
その日を今はまだ夢を見て。
それでは、また。
ARCHIVE
-
次女3才ハピバ in DISNEY HALLOWEEN♡ -
プリンセスへの目覚め、オムツ卒業までカウントダウン -
どんぶり勘定の私が息子爆食いによりほぼ毎日自炊して節約にハマった話 -
【我が家の習い事事情】スポーツのススメ・後編 -
【我が家の習い事事情】スポーツのススメ・前編 -
【夏の自由課題】失敗と成功体験そして成長 -
3桁プライスのコスパ最強Tにハマってます -
子連れハイク②持ち物編 -
子連れハイク①レポ編 -
KIDS♡妄想お出かけコーデ -
推しがかわちぃすぎる -
裸族の2号にアレを買いました -
「全裸じゃないと、イヤなの」 -
サンタが我が家にやってきた!PART2 -
サンタが我が家にやってきた!PART1 -
「経験」と「新しい景色」 -
3人目がお誕生しました -
「もう出てきていいんだよ〜!」 -
ベビ待ちカウントダウン -
ベビーアイテムがかわいすぎる件 -
異文化交流と哲学の庭 -
new baby -
益子・陶器市 -
子連れ旅②過ごし方編 -
子連れ旅①旅育編 -
共感、寄り添い、傾聴 -
チェキ -
長女7才になりました。 -
こたつ、まんが、冬ごもり。 -
スキー合宿 -
受け入れるということ -
我が家にIKEAツリーがやってきた -
みどりがスキ -
あたらしいこと -
ファミキャン -
I’m POSSIBLE -
前髪と姉妹コーデ -
上の子について。 -
七夕、浴衣、シャボン玉 -
いろいろな色、いろいろな家族 -
夫婦間の風通しについて -
次女7ヶ月になりました。 -
ビッグカラーはじめました -
小一の壁!! -
おもいで、いろいろ -
コロナ禍のTDL -
姉妹それぞれのステージへ。 -
2021 -
お気に入りがすぐ側に -
産後の育児について -
Hello baby♪ -
楽しくもあり労力もあり。 -
子どもとともに、親も育つ -
お産は痛くて辛いもの? -
5y7m&35w6d -
マイブーム -
迷いなし -
お引越ししました -
ゆとり時間 -
新年度がはじまりました。 -
頑張りすぎない、ということ。 -
自分色に染められる白 -
sweat!sweat!!sweat!!! -
部屋とニットと私 -
スタメンアイテム② -
スタメンアイテム① -
はとバス -
「ママと一緒」 -
夏の空と秋先物買い -
肩フリル最強説 -
おかいもの -
はじめまして。こんにちは。
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG