MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
神奈川県生まれ。アパレル企業勤務の後、独立。女性誌を中心にカタログや広告などで活動中。キッズや、インテリアなどジャンルレスにスタイリングを手がける。三児の母。
我が家にIKEAツリーがやってきた
こんにちは!
スタイリストの田沼トモミです。
あっという間にクリスマスシーズンとなりましたね〜。お店はどこもかしこもクリスマスモード一色で大人でもなんだかウキウキしてしまいますよね。
ご近所のモールに飾られているクリスマスツリーにじりじりつめ寄る2号さん。(1号は胃腸炎のため不在です)
あ、触ってはダメです〜〜〜〜っ
逃げる2号。
ちなみにレギンスは過去記事「ファミキャン」でも熱烈な愛を綴ったお気に入りのV-strap leggings
休みの日はもっぱらこればっかりw。裏起毛バージョン出してくれないかな…(切望)。あとこの、とっちらかった薄毛ベビー的に盛れるニットキャップ。こちらも毎日のようにかぶせております。もう1歳1ヶ月で地味に早いイヤイヤ期突入なんで、床に投げ捨てられることも多々ありますが。めげませんよ…私は。何度でもかぶせてやってやります(←謎に1人メラつく)。
マスコット感も高まるので親的に萌え間違いなし、これまた推します。しかも撥水加工で優秀なのです。
クリスマスが終わったらあっという間に年末ですね〜。でもって2022年到来〜!
この師走感、ハンパない。
さて、ショッピングモールにあるクリスマスツリーには到底かないませんが、先日IKEAにてもみの木を入手してまいりました!
昨年まではネット購入したフェイクツリーでクリスマスムードを盛り立ててきましたが、姉妹の成長とともにサイズアウトする服やら学校関係の制作物が増えてきて、もう我が家のストレージはぱつんぱつん。
こりゃあかん、ということで収納にかなりの幅をきかせていたツリーをついにお嫁に出しました。これがなければ少しはストレージ容量が増える・・。
長女が生まれたときに購入したので実に丸六年間の連れ添い。現夫より長いです。←
ここ数年は長女と一緒に飾り付けできることが幸せだったなあ・・ありがとう・・ありがとう思い出を。
ありがとう・・!楽○で出回ってるアルザスツリー!君のボリューム感大好きだったよ・・!
とまあそんなこんなで涙涙(?)の別れをしたのち、我が家に新しく迎え入れたのはIKEAのもみの木。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが念の為IKEAツリーについて、まずご説明をば。
IKEAでは毎年11月の半ばごろに生のもみの木を販売しています。
もみの木を期日までに回収すればお買い物クーポンがもらえるというシステムで、一本2,999円に対して1500円分のクーポンがもらえるので実質半分くらいの価格・・ということになりますね。
11月半ばからクリスマス終わるまでしか飾らないわけだし、うちみたいな収納場所が少ない賃貸住み一家にはぴったりやん!ということで今年からIKEAツリーを採用!
発売日をサイトで確認してよし!朝一番に行くぞ〜!と張り切って開店2時間前からスタンバイしたのですが、到着するや否やすでに行列〜!入場規制!!どっひゃー〜〜〜〜〜〜〜!?
写真を撮り忘れてしまったんでアレなんですが、正直、こんなに認知度高いんや・・とクリビツでした。私は前から15番目くらいの列でした。それからはどんどん後ろは長蛇の列・・みなさん、気合入ってます。
で、もみの木!とにかく大量に山積みになってるので一本一本選ばないといけません。でもって、葉が広がらないようにネットに包まれて麻紐でぐるぐる縛りつけられているので紐を取らないとシルエットがわからないんです。
すでに入場済みのもみの木ゲッターズにより麻紐を解かれたもみの木が何本か横たわっているので、それらをキープしてみるものの、やはり選考から外されてしまったであろう子らは枝ぶりが寂しいとか葉数が少ないとか、どこかしら残念な見栄え。
そんな選考から落ちてしまったもみの木たちは、板の上に横たわっていたりして・・なんだかちょっとかわいそうでしたが・・。とにかくいい状態の子を探そうと皆さん真剣!場内ものすごい熱気を感じました。
私もだいぶ奮闘したつもりですが、そのうちもうどれがいいのかなんてわからなくなる始末。木の幹は当然ぶった斬られてるので独り立ちで立たせることもできないし、ひとりで行ったので複数の木を離れて全体像を見比べることもできず。一人は木を支える係、もう一人は見比べる係と二人体制がいいなと感じました。
ちなみにもみの木、結構痛いです。葉はもちろん、幹も意外にトゲトゲしてますので軍手は必須でございます。
最終的には隙間感がどうも気になる木ではありましたが飾り付けで盛れればよし!ということで疲れて終了。
私のファーストもみの木バイイングは根性が足りず、1時間で脱落、しゅーりょぉお〜〜!
持ち帰りいざスタンドへ!とお水を注いで立ててみますが、思った通りスカスカや〜〜〜。とりあえず綿とオーナメントで寂しさ埋める。
謎のIKEAサンタを置いてフィニッシュ。
画面では伝えられないのが残念ですが、本物のもみの木は香りがよき。日に日に香りが薄れたり乾燥で葉が落ちている感じは否めませんが、フェイクとは違った木本来の良さ・・まあ、自己満ですが。
逆にスカスカしているせいで窓奥が見えて抜け感があるのもなんかいいかも〜というPMA(Positive Mental Attitude=肯定的精神)。
とりあえず今回の経験を教訓に、来年に生かしたいと思います。
それでは、また。
ARCHIVE
-
次女3才ハピバ in DISNEY HALLOWEEN♡ -
プリンセスへの目覚め、オムツ卒業までカウントダウン -
どんぶり勘定の私が息子爆食いによりほぼ毎日自炊して節約にハマった話 -
【我が家の習い事事情】スポーツのススメ・後編 -
【我が家の習い事事情】スポーツのススメ・前編 -
【夏の自由課題】失敗と成功体験そして成長 -
3桁プライスのコスパ最強Tにハマってます -
子連れハイク②持ち物編 -
子連れハイク①レポ編 -
KIDS♡妄想お出かけコーデ -
推しがかわちぃすぎる -
裸族の2号にアレを買いました -
「全裸じゃないと、イヤなの」 -
サンタが我が家にやってきた!PART2 -
サンタが我が家にやってきた!PART1 -
「経験」と「新しい景色」 -
3人目がお誕生しました -
「もう出てきていいんだよ〜!」 -
ベビ待ちカウントダウン -
ベビーアイテムがかわいすぎる件 -
異文化交流と哲学の庭 -
new baby -
益子・陶器市 -
子連れ旅②過ごし方編 -
子連れ旅①旅育編 -
共感、寄り添い、傾聴 -
チェキ -
長女7才になりました。 -
こたつ、まんが、冬ごもり。 -
スキー合宿 -
受け入れるということ -
我が家にIKEAツリーがやってきた -
みどりがスキ -
あたらしいこと -
ファミキャン -
I’m POSSIBLE -
前髪と姉妹コーデ -
上の子について。 -
七夕、浴衣、シャボン玉 -
いろいろな色、いろいろな家族 -
夫婦間の風通しについて -
次女7ヶ月になりました。 -
ビッグカラーはじめました -
小一の壁!! -
おもいで、いろいろ -
コロナ禍のTDL -
姉妹それぞれのステージへ。 -
2021 -
お気に入りがすぐ側に -
産後の育児について -
Hello baby♪ -
楽しくもあり労力もあり。 -
子どもとともに、親も育つ -
お産は痛くて辛いもの? -
5y7m&35w6d -
マイブーム -
迷いなし -
お引越ししました -
ゆとり時間 -
新年度がはじまりました。 -
頑張りすぎない、ということ。 -
自分色に染められる白 -
sweat!sweat!!sweat!!! -
部屋とニットと私 -
スタメンアイテム② -
スタメンアイテム① -
はとバス -
「ママと一緒」 -
夏の空と秋先物買い -
肩フリル最強説 -
おかいもの -
はじめまして。こんにちは。
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG