MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
神奈川県生まれ。アパレル企業勤務の後、独立。女性誌を中心にカタログや広告などで活動中。キッズや、インテリアなどジャンルレスにスタイリングを手がける。三児の母。
new baby
こんにちは!
スタイリストの田沼トモミです。
プライベートなご報告となりますが、今お腹にnewbabyを宿しています。
まさかの妊娠、42歳手前で出産予定です。
長女を出産し、離婚を経て、その後再婚。
ハンガリー人の夫との間に娘がもう一人います。
いわゆる連れ子再婚ってやつですが最近ではそれをblended familyというらしい。
そんな我々家族の新しい仲間。
3人目が9月にやってきます。
胎児ネームは「ばぶちか」
ハンガリー語で“赤ちゃん”の意味。
妊娠中で嬉しい一方、実は夫婦仲がどうしてもうまくいかず
修復不可能では・・と悶々悩む数ヶ月を送っておりました。
「国際結婚はムズカシイ」______________
国際結婚をしたカナダ人のパパがいつか話していたことを思い出す。
でも、国籍・性別かかわらず、夫婦のむずかしさというものに、誰しもがぶつかるのだと心底思う。
価値観だとか育ってきた環境や歴史が同じはずもなく
世の中の人類全てが同類というわけではない。
それでもこの地球上には実にさまざまな家族が存在している。
ただ、私たち人間は、同じ感覚のもの同士が心地よいという
いわばぬるめの温泉に浸かりがちなのは当然だ。
その心地よさを、当たり前と感じてしまうと、
デコボコ道の登山はきついわけで。
しかもそれがぬかるみだらけの道だとしたら。
時には誰かに手を差し伸べてもらうことも重要なのだと。
人は一人では、やはり生きられないのだと、痛感。
ざっくりですがそんなふうなことがありました。
おかげさまで今は明るく、まるで霧が晴れたような空気感の中、時を歩んでいますが
いつどこでまた険しい道のりに遭遇するのかは、未知だ。
けれどあらゆる経験は人を成長させるから。
突然の困難にも柔軟に対応できる余裕や、ぶれない強さを持つ心持ちを忘れずにいたいなあと思います。
スタイリストさんに弟子入りしていた頃、家賃もガス代も払えなくて苦労したり
一度目の離婚が人生最大の危機と思って落ち込んだこともあるけれど
今回ぶつかった問題について自称ポジティブな私でも
「もうダメかも」
だなんて奈落の底に落ちた気分が続いてましたが。
なんとか乗り越えられた。
少しだけレベルアップして、また強くなれた気がしました。
青い紫陽花の花言葉は
「辛抱強い愛情」らしい。
それを聞いて、今の私にピッタリすぎて、笑う。
まあこんなふうに大人は、強固なメンタルと棘の生えた心臓に
年々変化を遂げていくわけですが笑
そんな自分の体とは真逆に、まだ無色透明の、真っ新な命が宿ってるというこの不可思議さと神秘さよ・・
ばぶちか、君はすごい。
母体が苦しくて辛い時があっても、構わず成長していくんだものなあ。
この世に生まれてくるまでに、早いところ解決しておくれという≪サイン≫だったのだろうか?
「3人目の妊娠・出産によって何か化学反応が起ることを期待だね」
不協和音の私たち夫婦の状況について、同調するでもなく、助言をするでもなく、励ますでもなく、提案をするでもなく
<化学反応>
そんな言葉で新しい発想を与えてくれた友人のMさんに感謝を。
守るべきものがまた増える。
けれど、もしかしするとこの子たちによって我々は逆に守られているのかも。
そんなふうに思えた今日この頃です。
それでは、また。
ARCHIVE
-
ズボラ母が頼るお助けオシャレアイテム -
次女3才ハピバ in DISNEY HALLOWEEN♡ -
プリンセスへの目覚め、オムツ卒業までカウントダウン -
どんぶり勘定の私が息子爆食いによりほぼ毎日自炊して節約にハマった話 -
【我が家の習い事事情】スポーツのススメ・後編 -
【我が家の習い事事情】スポーツのススメ・前編 -
【夏の自由課題】失敗と成功体験そして成長 -
3桁プライスのコスパ最強Tにハマってます -
子連れハイク②持ち物編 -
子連れハイク①レポ編 -
KIDS♡妄想お出かけコーデ -
推しがかわちぃすぎる -
裸族の2号にアレを買いました -
「全裸じゃないと、イヤなの」 -
サンタが我が家にやってきた!PART2 -
サンタが我が家にやってきた!PART1 -
「経験」と「新しい景色」 -
3人目がお誕生しました -
「もう出てきていいんだよ〜!」 -
ベビ待ちカウントダウン -
ベビーアイテムがかわいすぎる件 -
異文化交流と哲学の庭 -
new baby -
益子・陶器市 -
子連れ旅②過ごし方編 -
子連れ旅①旅育編 -
共感、寄り添い、傾聴 -
チェキ -
長女7才になりました。 -
こたつ、まんが、冬ごもり。 -
スキー合宿 -
受け入れるということ -
我が家にIKEAツリーがやってきた -
みどりがスキ -
あたらしいこと -
ファミキャン -
I’m POSSIBLE -
前髪と姉妹コーデ -
上の子について。 -
七夕、浴衣、シャボン玉 -
いろいろな色、いろいろな家族 -
夫婦間の風通しについて -
次女7ヶ月になりました。 -
ビッグカラーはじめました -
小一の壁!! -
おもいで、いろいろ -
コロナ禍のTDL -
姉妹それぞれのステージへ。 -
2021 -
お気に入りがすぐ側に -
産後の育児について -
Hello baby♪ -
楽しくもあり労力もあり。 -
子どもとともに、親も育つ -
お産は痛くて辛いもの? -
5y7m&35w6d -
マイブーム -
迷いなし -
お引越ししました -
ゆとり時間 -
新年度がはじまりました。 -
頑張りすぎない、ということ。 -
自分色に染められる白 -
sweat!sweat!!sweat!!! -
部屋とニットと私 -
スタメンアイテム② -
スタメンアイテム① -
はとバス -
「ママと一緒」 -
夏の空と秋先物買い -
肩フリル最強説 -
おかいもの -
はじめまして。こんにちは。
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG