MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
神奈川県生まれ。アパレル企業勤務の後、独立。女性誌を中心にカタログや広告などで活動中。キッズや、インテリアなどジャンルレスにスタイリングを手がける。三児の母。
子連れハイク②持ち物編
こんにちは!スタイリストの田沼トモミです。
今年に入り、とうとう乾燥機が起動しなくなりました。がーん!
小型暖房つけて浴室で洗濯物を乾かすのにも手慣れた私です。もはや今後は乾燥機付き洗濯機買うのやめてもいいかも…😇
そんな梅雨シーズン。
思いのほかそんなにザーザーぶりじゃない気がするのは私だけでしょうか?これなら6月でもハイキングできたなぁ〜〜〜〜〜というわけで前回書いた記事の続きです。
前回記事はこちら→子連れハイク①レポ編
今回は子連れハイクの持ち物について!
言うても私はベテランハイカーでもなく、その道にたけてる人というわけでもござーせん。あくまでも「子連れで山に行きたい初心者ハイカー」ということでね、そんな程度にご参考いただけましたらば〜。
持ち物はこちら!ジャン!
✔️ベビーキャリア
✔️オムツ&お尻拭き
✔️哺乳びん&ミルク&お湯
✔️離乳食&エプロン
✔️おやつ&麦茶
✔️着替え
✔️ゴミ袋
✔️タオル
✔️レジャーシート
✔️アウトドアミスト(日焼け止めや虫除け)
こんな感じで、ご近所に買い物行く程度に意外にシンプル。低山ハイクでなおかつ近隣に車を駐車してるため、思いのほか荷物は少なめです。
ベビーキャリアはエルゴやベビービョルンのような抱っこ紐でももちろん問題ないと思いますが、体と体の間にそこそこ隙間があると、お互い快適に過ごせます。我が家の背負子はDeuterというブランドのKid Comfort2です。内側もメッシュになってるので夏でも快適(のはず!)。
スタンドタイプなら自立するので親子それぞれが窮屈な思いをせずに休めるし、荷物も結構入るので、赤ちゃん連れには背負子があるとやっぱり便利です。
容量は18ℓでまだまだ入りそう!レインウェアや行動食や2歳児の荷物は別途バックパックを用意して、夫と交互に背負うというスタイルでしたが、母子登山だとしても自分の荷物を入れる余裕はまだまだありそうです。(低山に限りますが)
ヒップベルトにはちょっとした小物も入るので、貴重品やLEDライトや応急グッズなどを入れてサッと取り出せるようにします。
おむつはかさばるのでポーチなしにしましたよ。お尻ふきも開封したばかりのだとかさばるので程々に使用してるものがいいと思います。離乳食はpetitmainの保冷ポーチに。余談ですが哺乳びんはガラス派なんですが(冷めやすいので)、この2ヶ月で2度も落として割ってしまいました…。ので、この度プラに変更!(あともう少しでミルク終わるのに…!!)ワタシのようなおっちょこちょいさんには、ぜひともプラをおすすめいたします…!!
ゴミ袋は大小で数枚用意し、荷物入れの中で迷子にならないようにジップロックでまとめてます。レジャーシートはおむつ替えの時に必須。薄手のガーゼタオルもお守り用に。着替えセットは夏でも長袖があるといいです。(冷えたり、虫にやられることもあるので!)ちなみに肌着やソックスなど直接肌に触れるものは、ウール素材がおすすめですよ〜。暑い時は熱を逃したり、寒い時は体を温めたり、体温をキープしてくれる優れた素材。なおかつ消臭効果もございますのよ。
標高の高い山なんかは天候も変わりやすいのでしっかりした雨具は必須かと。長距離の場合はこれ以上に荷物が必要になってくるので、我が家の場合は当面は気候の良い時期、なおかつ低山がメインになるかなぁ。
低山でも十分に自然を楽しめるし、子どもたちも普段とは違う感覚を味わえて、かつ達成感もあり!すっかりハイクの魅力に取り憑かれてしまった私です。昔はガチ登山もしましたが、日帰りで気軽に楽しめるのがハイクのいいところ。
日頃の運動不足も解消するし、何よりお金がかからないのも良い!笑
子どもの成長と共にレベルアップしながら登山を楽しんで行きたいなーと思ってます。この夏はキャンプのみにとどまらず、その先でハイクしたり、他のアクティビティも楽しむぞ〜!
湖畔キャンプで水遊びもいいな〜。
BABYなりきりグレコ /petitmain
先日、近所のじゃぶじゃぶ池で水遊びデビューした3号。
ハイハイがはじまりそうですよ。
止まらない成長!
母としては嬉しくもあり、寂しくもあり🥲
それでは、また。
ARCHIVE
-
次女3才ハピバ in DISNEY HALLOWEEN♡ -
プリンセスへの目覚め、オムツ卒業までカウントダウン -
どんぶり勘定の私が息子爆食いによりほぼ毎日自炊して節約にハマった話 -
【我が家の習い事事情】スポーツのススメ・後編 -
【我が家の習い事事情】スポーツのススメ・前編 -
【夏の自由課題】失敗と成功体験そして成長 -
3桁プライスのコスパ最強Tにハマってます -
子連れハイク②持ち物編 -
子連れハイク①レポ編 -
KIDS♡妄想お出かけコーデ -
推しがかわちぃすぎる -
裸族の2号にアレを買いました -
「全裸じゃないと、イヤなの」 -
サンタが我が家にやってきた!PART2 -
サンタが我が家にやってきた!PART1 -
「経験」と「新しい景色」 -
3人目がお誕生しました -
「もう出てきていいんだよ〜!」 -
ベビ待ちカウントダウン -
ベビーアイテムがかわいすぎる件 -
異文化交流と哲学の庭 -
new baby -
益子・陶器市 -
子連れ旅②過ごし方編 -
子連れ旅①旅育編 -
共感、寄り添い、傾聴 -
チェキ -
長女7才になりました。 -
こたつ、まんが、冬ごもり。 -
スキー合宿 -
受け入れるということ -
我が家にIKEAツリーがやってきた -
みどりがスキ -
あたらしいこと -
ファミキャン -
I’m POSSIBLE -
前髪と姉妹コーデ -
上の子について。 -
七夕、浴衣、シャボン玉 -
いろいろな色、いろいろな家族 -
夫婦間の風通しについて -
次女7ヶ月になりました。 -
ビッグカラーはじめました -
小一の壁!! -
おもいで、いろいろ -
コロナ禍のTDL -
姉妹それぞれのステージへ。 -
2021 -
お気に入りがすぐ側に -
産後の育児について -
Hello baby♪ -
楽しくもあり労力もあり。 -
子どもとともに、親も育つ -
お産は痛くて辛いもの? -
5y7m&35w6d -
マイブーム -
迷いなし -
お引越ししました -
ゆとり時間 -
新年度がはじまりました。 -
頑張りすぎない、ということ。 -
自分色に染められる白 -
sweat!sweat!!sweat!!! -
部屋とニットと私 -
スタメンアイテム② -
スタメンアイテム① -
はとバス -
「ママと一緒」 -
夏の空と秋先物買い -
肩フリル最強説 -
おかいもの -
はじめまして。こんにちは。
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG