MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
主人の仕事の都合で、1年前からオアフ島で生活しています。4歳の女の子のママ。 英語が全く喋れない、ペーパードライバー、海外生活初めて。そんな私のドタバタな海外の子育てをご紹介できればと思っています。
はじめまして&Happy Halloween!
はじめまして!Ikukoと申します。
主人と私と後数ヶ月で4歳になる娘の3人家族です。
去年の7月にハワイ州のオアフ島に引っ越してきました。
主人の仕事の都合で住む事になりました。
ホームシックになりながら(私が!)ようやく生活にも慣れはじめてきたところです。
つい先日、こちらでもHalloweenイベントが各所で行われていました。
娘の行っているプリスクールで、パンプキンパッチという、Halloweenで飾るカボチャを取りに行ったり。
その後スクールのみんなでパンプキンカービングと言って、カボチャを自由に掘ったり!
カボチャなので硬くて大変ですが、とても楽しいイベントです。
(左は娘が書いた顔を私が掘ったものです)
日本では経験出来ないので、娘の記憶に残っていて欲しい所です。
Halloween当日はプリスクールを練り歩き、trick or treat!
保護者や支援者の方々がキャンディーや鉛筆、粘土、スナックやシールなどを袋の中に入れてくれます。
娘の仮装は、ユニコーンでした。
フリフリのスカートでないと、着てくれないので選ぶのも大変です。
通っているプリスクールでは、チョコレートや着色料がすごいお菓子などがあまり配られないので、とても助かります。
すごい色のキャンディーやガムなど、見た事ありますよね??
親として、その類のお菓子はあんまり食べさせたくないものです。
その後に行った、アラモアナセンターでのtrick or treatでは、ものすごい量のチョコレートをもらいました。
もちろん、着色料のすごいキャンディーも!!!
特設コーナーにはこんなにたくさんのお菓子が売ってますから。
アラモアナセンターでは、有名ブランドも参加してお菓子をくれるので、親も楽しいです。(もらえるのは普通のお菓子ですが)
去年よりもたくさんの人がいて、中には行列のできているお店もありました!
たくさん練り歩き、お友達と遊んで、とっても楽しいHalloweenになりました。
ちょっとお疲れの娘です。
来年は、一戸建てのエリアに行ってみたいなと思ってます。
このような形で、ハワイでのイベントや日々の生活などを綴っていけたらと思っています。
よろしくお願いします。
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG