MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
都内で6人(小学校6・3・2・1年生・幼稚園の年中・1歳)を育てています。今年度は小学校のPTA役員です。時短でグラフィックデザイナーとして仕事も継続中!忙しいけれど、手抜きしつつ楽しい日々を送っています♪
ご近所付き合いとサツマイモのケーキ
こんにちは!
子沢山ママとして記事を書かせていただいているアサコです。
今月は6人目の出産について書こうと思っていたのですが…
なかなかまとまらず笑
なので今朝あった事を。
今朝、上4人を送り出した帰り道、ご近所さんにサツマイモを1本頂きました♪
良いサイズ♪
我が家は毎朝ゾロゾロと小学校の通学路を途中まで歩き、小学生の2人にバイバイして幼稚園バスの乗り場までさらに歩きます。
バス乗り場まで3分もかからないんですが笑
朝8時…
玄関前を掃除していたり、ゴミ捨てをしていたり、デイサービスの送迎バスを待っていたり、ご近所さんとたくさん挨拶できます♪
子ども達もニコニコ元気に「おはようございます!」「行ってきまーす!」と返します。
朝から泣き叫んでいてうるさい日もあるのに…
いつも優しく見守って頂けて有難いですね♡
幼稚園組を見送って同じ道を散歩しながら戻ってきますが、戻ってくるのを待ってくれている方もいるんです。
そして、お裾分けと言って色々くれるんです。
数が少ないから三女とママにって笑
お中元やお歳暮の時期になると増えます笑
我が家も収穫した野菜を配ったりもします♪
ご近所付き合いが希薄な現代と言われていますが、都内でもこんな付き合い方ができるんです!
物々交換、なかなか楽しいですよ♪
さて、頂いたサツマイモは1本。
単品だとオヤツにしてもおかずにしても足りません笑
私は大学芋が食べたいですが笑
今日は子沢山用のかさ増しレシピにしたのでご紹介します♡
ドーン!と6号の丸型でケーキを焼きました♪
これを6等分に切って…ってかなり重いですが笑
ペロッと食べてくれちゃいます。
簡単にレシピを…
と言っても、すべて目分量です笑
写真を見ながらなんとなくで大丈夫です!
本当に簡単なので失敗しません!笑
サツマイモは1cm角くらいに切って水に漬けておく。
この辺りでオーブンを予熱し始めるとイイ感じです♪
ボールに卵1個
サラダ油をひと回し
※溶かしたバターでもマーガリンでも。油ならなんでもOKだと思います笑
甘さは好みの感じで適当にハチミツを。
※我が家はコストコの3kgハチミツが常備されていますが、砂糖でも入れなくても♪
ハチミツだとしっとりします。
そこにホットケーキミックスを適当に…
そして牛乳も適当に…
我が家は業務スーパーのホットケーキミックス1kgを使っています。
測ったことはないです!笑
牛乳の量で調節すれば問題ありません!!!
※写真も後からチョイ足ししてます。
先に水に漬けていたサツマイモの水を切って、生地と混ぜます。
型に入れて170度に予熱しておいたオーブンで30分(我が家のオーブンレンジの場合)で完成です♪
失敗するとしたら、生地が多すぎて型から溢れるくらいでしょうか。
焼くと膨らむので気を付けてください!
6号サイズのずっしりホットケーキ…笑
主食でもいいくらいの重さですが、本当に一瞬で食べ尽くされます。
パウンド型でもカップケーキでも応用できるレシピなので是非♡
ホットケーキミックスは本当に便利!ってお話でした笑
次回は新生児の写真です♡
まとめるので楽しみにしていてください♪
ARCHIVE
-
休日の朝ごはん -
女子だって。。。 -
値上がりの嵐!!! -
東京にも雪が降りました -
ひょうきんな末っ子 -
1月に想うこと -
恒例のマラソン大会 -
なんちゃって前髪 -
特徴がある6人 -
2023☆ -
恒例のイルミネーション -
朝の支度がバラバラに… -
ちょっと早い凧揚げ -
小児喘息と自宅での吸入 -
たまには海へ。 -
季節の変わり目コーデ -
体格の個人差。。。 -
今年もハロウィンメイク♪ -
もう夏も終わりましたが… -
遠足準備&こまつな大量消費! -
iphone凄い!!! -
洗濯の時間 -
末っ子が2歳になりました! -
自分の時間が… -
夏の疲れ? -
初めて6人連れてカラオケに! -
大人1人子ども6人で動物園&遊園地 -
屋上プールが天国でした -
1年生の自由課題と6年生の読書感想文 -
夏休みごはんと自立 -
屋上の畑を作りました! -
大盛りチャーハン -
小学校の個人面談 -
ベランダでじゃがいも堀り -
やりたいこと・やらなきゃいけないこと -
ペットが増えました。 -
一足先に水遊び -
転校後、初めての運動会 -
勝手に社会科見学 -
タケノコ堀りと適当なお弁当 -
休んだ気のしないGW -
準備の多い新学期 -
小学校の入学式とPTA -
ママカットと末っ子が3人? -
春休みを乗り切った適当レシピ -
今年も桜巡りしました! -
今年もパパ不在の平日卒園式 -
早咲きの桜と入学記念撮影 -
ビックリされた我が家のこんな所 -
その子のペースで。。。 -
次男&三女BDと兄姉弟妹の相性 -
成長を見守っている気がする末っ子 -
鬼の工作と伝承大豆 -
引っ越しで小学生は転校しました。 -
区役所でスタンプラリー? -
引っ越しても変えなかった幼稚園の話 -
東京も雪が積もりました -
屋上から新年のご挨拶 -
大家族の引っ越し準備・冬にオススメの写真の撮り方 -
新居のバルコニーと洗濯事情 -
大家族、引っ越しました -
下の子を連れての保育参観 -
幼稚園の運動会 -
特大クッキーと最近の事。 -
年子姉妹の誕生日 -
コキアと年子姉妹 -
毎朝のルーティン -
夏服おしまい。 -
ニジマス釣り♪ -
チームラボinお台場レビュー☆ -
2年ぶりのプール -
近所で水遊び。 -
波打ち際限定の恐怖? -
末っ子がついに1歳に! -
ミニトマトの大暴走 -
通りすがりの海 -
学校に宿泊してきました! -
長男の誕生日と手作りケーキ -
最近の子ども達。 -
2021年の夏野菜 -
雨の日はここ!そして老後の楽しみ? -
洗濯洗剤の保存容器 -
幼稚園バスのメリット・デメリット -
最近の出来事ふたつ。 -
久々の保育参観! -
素敵な職場! -
今年もそら豆♪ -
下2人の絡み。 -
末っ子が8か月になりました。 -
今年もタケノコ掘って来ました♪ -
5番目もついに幼稚園児 -
末っ子の保育園 -
テンション高めの入学式 -
お花見してきました! -
6番目がただただ可愛い件 -
平日ワンオペ卒園式 -
新しい写真の撮り方発見♪ -
料理の分担 -
2021年の春 -
ステイホームのバレンタイン -
末っ子感が抜けない子たち -
雪が降りました♪ -
失敗は成功の基?! -
お下がりコーデ -
小さい子のマスクと健診 -
年賀状と七五三の写真 -
しいたけ栽培 -
特大のカリン -
遊び場の開拓 -
長子と末っ子 -
久々のオナモミ -
コロナ渦の学校での様子 -
三女の赤ちゃん返り -
秋の収穫 -
あっという間の新生児 -
出産前後の家の事 -
コロナ渦出産の失敗談 -
6人目の出産の余裕 -
ご近所付き合いとサツマイモのケーキ -
コロナ出産の心構え
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG