MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
ITエンジニアとして働きながら料理の勉強を始め、退社後にフードコーディネーターとして独立。現在は書籍、雑誌、企業のレシピ開発を中心に活動。「はじめての台湾料理」「オートミールの朝食とおやつ」(PARCO出版)など著書多数。12歳の息子を持つママ。
おからクッキーづくり
こんにちは。
料理家の星野奈々子です。
「こだわりや」という自然な製法で作った食品の専門店に昔からよく通っています。
そこのおからクッキーが、固くて甘過ぎず、とてもおいしくて、わたし用に買っていたのですが
息子がとても気に入り、自分でも作ってみたいというので、生おからで作ってみることにしました。
まずは材料は適当に。卵、砂糖、米油を混ぜ合わせ、生おからを加え、
クッキー生地くらいの硬さになるまで小麦粉を加えていきます。
最初に卵を入れ過ぎたせいか、なかなかまとまらず、たくさん小麦粉を入れることになりましたが
型を抜いて焼いてみるとカリッとして美味しいおからクッキーになりました。
その後、ココアバージョンも作りましたが、おからクッキーにはあまりココアは合わなかったようで
プレーンの方が美味しくできました。
その後、前回の反省を活かして、作りやすく、より美味しくなるように改良してみたので
今回はそちらのレシピをご紹介したいと思います。
材料(天板1枚分/50枚程度)
卵 1個
砂糖 40g
米油 40g
生おから 100g
薄力粉 150g
作り方
1. ボウルに卵を割り入れ、泡立て器でほぐす。
2. 砂糖を加えて混ぜ、米油を加えて混ぜ合わせる。
3. おからを加えてだまがなくなるまでよく混ぜ合わせる。
4. 薄力粉を加え、ゴムベラで切るように混ぜる。粉っぽさがなくなったらOK。
※おからの水分量によっては薄力粉が足りない場合もあるので、ベタつくようなら手にくっつかなくくらいまで薄力粉を増やしてください。
5. まな板に打ち粉(薄力粉・分量外)をして4.の生地をのせ、麺棒で5mm厚さ程度にのばす。
6. 好みのクッキー型で抜く。(包丁で食べやすい大きさに切り分けてもOK)
7.オーブンシートを敷いた天板に並べる。
8.180度に予熱したオーブンで20分焼く。
素朴な仕上がりですが、適度な歯応えがあり、甘さ控えめで
小さなお子さんにもおすすめです。
作るのも簡単なので、良かったらお子さんと一緒に作ってみてください!
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
-
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
-
SHOP BLOG