MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
2年程前に家族で北海道の田舎に引っ越してきました。5歳の娘、3歳の息子を持つ2児の母です。写真を撮ることが大好き!田舎暮らしの楽しみ、子育てについてなど綴っていきたいと思います。
自粛生活〜子供料理〜
北海道では外出自粛要請が全国より1ヶ月ほど早く出たので、かれこれ3ヶ月まともに外出できない状態が続いています。
辛いことはたくさんあるし、子供達にもたくさん我慢をさせてしまいましたが、家にいる時間が増えたことで普段できなかったことができるようになるなどプラスのこともありました。
我が家は休みのたびにお出かけすることが多かったので、こんなに家にいたのは初めてです。
お休みの日は暗くなるまで外にいて、帰ってきてからご飯を作っていたので、時短料理ばかり。
子供たちにお手伝いをしてもらうこともありませんでした。
せっかく時間があるので一緒にお料理をすることにしました。
最初に覚える料理ってなんだったかな??
自分の子供の頃を思い出してみると「カレー」だった気がします。
お友達に聞いたら「お味噌汁」という人も数名いました。皆さんはなんでしたか??
まずは野菜を切るところから。
以前買った子供包丁を使ったのですが、全く切れない・・・。
手を切る心配はないけど、これでは野菜を切るだけで疲れてしまう。
ちょっと怖かったけど、私のキレキレの包丁を使わせてみ
ました。本人の顔も怖いけど、私もきっと同じ顔をしていたと思います。左手はちゃんと「猫さんの手」になってます。
思っていたよりとっても上手!!厚さはバラバラだけど、そんなの気にしない!
弟に包丁を持たせるのは流石に怖すぎるので、彼はしめじほぐしとじゃがいも洗い担当。
二人のおかげで美味しいカレーができました。
ちなみに我が家の定番カレーの具はにんじん、じゃがいも、玉ねぎ、しめじ、豚ひき肉です。
ARCHIVE
-
凧揚げ -
田舎の家庭菜園 -
農家さんのおすそわけ。 -
お庭のお花達 -
自粛生活〜子供料理〜 -
まだまだ薪ストーブ -
自粛生活〜家庭学習〜 -
お家時間〜髪の毛カット〜 -
田舎での自粛生活〜その2〜 -
お家時間〜野鳥観察〜 -
田舎での自粛生活 -
渡り鳥の不思議 -
子供達の外仕事 -
我が家のアイドルについて -
田園風景 -
野鳥観察 -
白鳥の飛来 -
冬も後少し -
雪上バナナボート -
北海道の本気 -
家のこと〜階段〜 -
雪が積もった! -
薪ストーブのつけ方 -
そり遊び -
雪景色 -
自動薪割り機 -
家の窓について -
雪遊びの季節到来 -
薪割り -
野鳥観察 -
薪ストーブ料理 -
ウッドデッキについて -
北海道の景色 -
野鳥の季節 -
鶏を飼いたいの巻 -
今期の畑終了 -
そろそろ薪ストーブの季節 -
田舎の虫事情 -
子供が楽しみにしていること -
田舎暮らしのデメリットは?? -
田舎って人間関係どうなの? -
農家さんからのおすそ分け -
牧場 -
田舎の風景 -
家庭菜園 -
お庭作り -
身近な野生動物 -
田舎暮らしはじめました
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG