MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
都内で6人(小学校6・3・2・1年生・幼稚園の年中・1歳)を育てています。今年度は小学校のPTA役員です。時短でグラフィックデザイナーとして仕事も継続中!忙しいけれど、手抜きしつつ楽しい日々を送っています♪
落花生 畑2019その9
落花生。
今年、初めて育ててみました。
この畑のある地域、千葉県の名産なので、育たないわけがないですよね笑
環境バッチリです♪
ちなみに、千葉県では国内の8割を栽培しているそうです!
「花」が咲いて受粉して、地面に向かって花が「落」ちて、土の中に実が「生」まれる。
だから「落花生」っていうんですよね。
実や種を守るための進化なんですが、植物も命なんだなぁと実感します。
子ども達も興味深々でした♪
「お芋みたい!」
と言っていましたが、芋は根っこなので別物ですね笑
枝豆やそら豆と同じ豆。
そんなことを実際に目で見ることができるのも、畑をやるメリットですね!
土を少し掘って見てみるとこんな感じです。
ここまで密集してるとは思っていなかったので嬉しかったです♡
しかもこのサイズ感♪
一株丸ごと抜いてくれたのは次女でした♪
そして、一つずつ取るのは長女と三女。
男子は何をしていたんでしょうか…
手伝ってくれてはいなかったです笑
秋めいてきたけれど、まだ昆虫採集ができちゃうので…
気が付くと、虫を追いかけてどこかへ行ってしまうんですね笑
仕方ないです。
さて、帰宅してからのお楽しみ。
今回は「塩ゆで」です!
しっかりめに塩を入れて30分ほどゆでます。
ホクホクで甘くて、堪らなく美味しいです♡
しかもこの大粒。
あっという間になくなってしまいました笑
子ども達も、殻の剥き方をすぐに習得して食べていました♪
圧力鍋を使うと10分くらいでゆであがります。
生の落花生を手に入れたら「塩ゆで」がオススメです♪
採れたての生の落花生は、とてもみずみずしいです。
なので、痛むのも早いんです。
冷蔵庫でも1週間程度しか持ちません。
なので、美味しいうちに塩ゆでして冷凍保存しちゃいましょう♪
食べたくなったら電子レンジで解凍すればOKです♡
旬の時期に千葉県に行くと、直売所や道の駅に必ず売っています。
次回は追加で買い足して食べ比べもいいかもしれないです♪
ARCHIVE
- ペットが増えました。
-
一足先に水遊び -
転校後、初めての運動会 -
勝手に社会科見学 -
タケノコ堀りと適当なお弁当 -
休んだ気のしないGW -
準備の多い新学期 -
小学校の入学式とPTA -
ママカットと末っ子が3人? -
春休みを乗り切った適当レシピ -
今年も桜巡りしました! -
今年もパパ不在の平日卒園式 -
早咲きの桜と入学記念撮影 -
ビックリされた我が家のこんな所 -
その子のペースで。。。 -
次男&三女BDと兄姉弟妹の相性 -
成長を見守っている気がする末っ子 -
鬼の工作と伝承大豆 -
引っ越しで小学生は転校しました。 -
区役所でスタンプラリー? -
引っ越しても変えなかった幼稚園の話 -
東京も雪が積もりました -
屋上から新年のご挨拶 -
大家族の引っ越し準備・冬にオススメの写真の撮り方 -
新居のバルコニーと洗濯事情 -
大家族、引っ越しました -
下の子を連れての保育参観 -
幼稚園の運動会 -
特大クッキーと最近の事。 -
年子姉妹の誕生日 -
コキアと年子姉妹 -
毎朝のルーティン -
夏服おしまい。 -
ニジマス釣り♪ -
チームラボinお台場レビュー☆ -
2年ぶりのプール -
近所で水遊び。 -
波打ち際限定の恐怖? -
末っ子がついに1歳に! -
ミニトマトの大暴走 -
通りすがりの海 -
学校に宿泊してきました! -
長男の誕生日と手作りケーキ -
最近の子ども達。 -
2021年の夏野菜 -
雨の日はここ!そして老後の楽しみ? -
洗濯洗剤の保存容器 -
幼稚園バスのメリット・デメリット -
最近の出来事ふたつ。 -
久々の保育参観! -
素敵な職場! -
今年もそら豆♪ -
下2人の絡み。 -
末っ子が8か月になりました。 -
今年もタケノコ掘って来ました♪ -
5番目もついに幼稚園児 -
末っ子の保育園 -
テンション高めの入学式 -
お花見してきました! -
6番目がただただ可愛い件 -
平日ワンオペ卒園式 -
新しい写真の撮り方発見♪ -
料理の分担 -
2021年の春 -
ステイホームのバレンタイン -
末っ子感が抜けない子たち -
雪が降りました♪ -
失敗は成功の基?! -
お下がりコーデ -
小さい子のマスクと健診 -
年賀状と七五三の写真 -
しいたけ栽培 -
特大のカリン -
遊び場の開拓 -
長子と末っ子 -
久々のオナモミ -
コロナ渦の学校での様子 -
三女の赤ちゃん返り -
秋の収穫 -
あっという間の新生児 -
出産前後の家の事 -
コロナ渦出産の失敗談 -
6人目の出産の余裕 -
ご近所付き合いとサツマイモのケーキ -
コロナ出産の心構え -
コロナ妊婦の出産準備 -
コロナ妊婦 -
ご報告…♡ -
特別?な夏のお盆休み -
最近の公園遊び -
兄姉の育児スキル -
朝の生活リズム -
これから誕生日が続きます。。。 -
キュウリの収穫 畑2020その6 -
珍味「カメノテ」 -
じゃがいも収穫 畑2020その5 -
新しい冷蔵庫♪ -
外出自粛は終わったけれど… -
新年度開始&1人時間 -
いい天気♪ 畑2020その4 -
小学校の登校日&手作りマスク -
こいのぼり撮影 -
ソラマメ味見 畑2020その3 -
旬のタケノコ 畑2020その3 -
おうち遊び -
少し前のお花見 -
春がたくさん♪ 畑2020その2 -
幼稚園の卒園式 -
たまにはプロに♡ -
早咲きの桜 -
全国休校… -
毎年恒例のいちご狩り -
子沢山パパってイクメン? -
たまにはカメラの話 -
年子のイメージ -
誕生日ウィークと爪切り事情 -
平和な平日♡ -
落ち葉で遊ぶ時は全力で♪ -
霜がすごい! 畑2020その1 -
年子トリオのお遊戯会
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG