MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
都内で6人(小学校6・3・2・1年生・幼稚園の年中・1歳)を育てています。今年度は小学校のPTA役員です。時短でグラフィックデザイナーとして仕事も継続中!忙しいけれど、手抜きしつつ楽しい日々を送っています♪
兄姉の育児スキル
こんにちは!
暑くなってきましたね。。。
外に出たくないですが、洗濯物がカラッと乾いてくれるので助かります♪
TVで「コロナ自粛中の大家族」のような特集をやっていました。
子ども達しっかりしてて偉いなぁと感心しました♡
ところが、、、
普段は見ないんですが、ママたちが自由に書き込める匿名掲示板サイトで、批判的な意見が書き込まれているのを見てしまったんです。
・家が狭い
・片付ける前に引っ越せば?
なんて…
全くの赤の他人なのに、関係ない事まで彼是書かれていました。
匿名は汚い部分が見え隠れしますね笑
もちろん、私は見ません。
見てしまっても気にしません。
気にしている時間がもったいないです笑
でも今回、掲示板でスルーできない内容があったんです。
「2歳児がお留守番」
これだけ見たら絶対にやってはいけない事です。
場合によっては虐待で逮捕される案件です。
結論を先に書くと、同じ大家族の我が家もやってます。
・長男長女がいる時。
・短時間。
・やむを得ない時。
我が家の第1子は3歳で兄になりました。
そこから赤ちゃんを見守り続けて、4人の妹弟たちの成長を見ています。
新生児の抱っこも慣れたもの笑
3歳離れている長女のトイトレ、続けて次女、次男、三女のトイレも付き添ってくれます。
オムツ交換は、テープタイプもパンツタイプもできます。
大きい方が出ても問題なく交換できます。
便の状態まで報告してくれます笑
お風呂では、女の子の長い髪も丁寧にトリートメントまでしてくれます。
5歳で三つ編みを修得しました。
寝かしつけ…ではないかもしれませんが、妹弟たちと寝室に行って勝手に子どもだけで寝てくれます。
最近では長女と次女も同じように、下の子のお世話ができています。
ここには書ききれない、細かい育児スキルもたくさんあります。
4歳の次男はまだ世話される側ですが、2歳の末っ子と一緒に遊ぶことはできます。
これだけでも新米パパより育児できていますよね。
よく耳にする「ちょっと見てて」→本当に見てるだけってことがありません。
ちょっと見てて貰って戻ってきたら「ウ○チしたみたいだよ」って報告もしません。
我が家の長男は、気付いたらオムツ交換して状態の報告までしてくれます。
泣いてるから抱っこしてて→「ママじゃないとダメみたい」もありえません。
我が家の長男は、私より上手にあやします笑
下の子の面倒を見るのが当たり前になっている我が家。
何度も「やりたくないならやらなくていい」と言っています。
それでも習慣的に動いてくれるんです。
お願いすることも多々あります笑
ご褒美付きの時ももちろんあります笑
長男が前に言っていたんです。
「今は大変でも、大人になったら役に立つでしょ。」
育児に積極的なパパになってくれそうですよね笑
さて、「2歳児が(育児スキルばっちりの兄姉たちと)お留守番」です。
どう感じますか?
文章メインの記事になってしまいました汗
長男の育児っぷりがわかる写真、今度撮ってみます。
下2人と遊んでる長男。
ブランコは当然のように押してくれる長男。
なんだかんだと構ってくれる長女。
おんぶや肩車も安定してます♪
下の子も多少雑な扱われ方に慣れます。
他所の家の子を気軽に持ち上げないように言い聞かせてます笑
SNS…難しいですよね。
私もどこかで叩かれていることでしょう笑
ARCHIVE
-
なんちゃって前髪 -
特徴がある6人 -
2023☆ -
恒例のイルミネーション -
朝の支度がバラバラに… -
ちょっと早い凧揚げ -
小児喘息と自宅での吸入 -
たまには海へ。 -
季節の変わり目コーデ -
体格の個人差。。。 -
今年もハロウィンメイク♪ -
もう夏も終わりましたが… -
遠足準備&こまつな大量消費! -
iphone凄い!!! -
洗濯の時間 -
末っ子が2歳になりました! -
自分の時間が… -
夏の疲れ? -
初めて6人連れてカラオケに! -
大人1人子ども6人で動物園&遊園地 -
屋上プールが天国でした -
1年生の自由課題と6年生の読書感想文 -
夏休みごはんと自立 -
屋上の畑を作りました! -
大盛りチャーハン -
小学校の個人面談 -
ベランダでじゃがいも堀り -
やりたいこと・やらなきゃいけないこと -
ペットが増えました。 -
一足先に水遊び -
転校後、初めての運動会 -
勝手に社会科見学 -
タケノコ堀りと適当なお弁当 -
休んだ気のしないGW -
準備の多い新学期 -
小学校の入学式とPTA -
ママカットと末っ子が3人? -
春休みを乗り切った適当レシピ -
今年も桜巡りしました! -
今年もパパ不在の平日卒園式 -
早咲きの桜と入学記念撮影 -
ビックリされた我が家のこんな所 -
その子のペースで。。。 -
次男&三女BDと兄姉弟妹の相性 -
成長を見守っている気がする末っ子 -
鬼の工作と伝承大豆 -
引っ越しで小学生は転校しました。 -
区役所でスタンプラリー? -
引っ越しても変えなかった幼稚園の話 -
東京も雪が積もりました -
屋上から新年のご挨拶 -
大家族の引っ越し準備・冬にオススメの写真の撮り方 -
新居のバルコニーと洗濯事情 -
大家族、引っ越しました -
下の子を連れての保育参観 -
幼稚園の運動会 -
特大クッキーと最近の事。 -
年子姉妹の誕生日 -
コキアと年子姉妹 -
毎朝のルーティン -
夏服おしまい。 -
ニジマス釣り♪ -
チームラボinお台場レビュー☆ -
2年ぶりのプール -
近所で水遊び。 -
波打ち際限定の恐怖? -
末っ子がついに1歳に! -
ミニトマトの大暴走 -
通りすがりの海 -
学校に宿泊してきました! -
長男の誕生日と手作りケーキ -
最近の子ども達。 -
2021年の夏野菜 -
雨の日はここ!そして老後の楽しみ? -
洗濯洗剤の保存容器 -
幼稚園バスのメリット・デメリット -
最近の出来事ふたつ。 -
久々の保育参観! -
素敵な職場! -
今年もそら豆♪ -
下2人の絡み。 -
末っ子が8か月になりました。 -
今年もタケノコ掘って来ました♪ -
5番目もついに幼稚園児 -
末っ子の保育園 -
テンション高めの入学式 -
お花見してきました! -
6番目がただただ可愛い件 -
平日ワンオペ卒園式 -
新しい写真の撮り方発見♪ -
料理の分担 -
2021年の春 -
ステイホームのバレンタイン -
末っ子感が抜けない子たち -
雪が降りました♪ -
失敗は成功の基?! -
お下がりコーデ -
小さい子のマスクと健診 -
年賀状と七五三の写真 -
しいたけ栽培 -
特大のカリン -
遊び場の開拓 -
長子と末っ子 -
久々のオナモミ -
コロナ渦の学校での様子 -
三女の赤ちゃん返り -
秋の収穫 -
あっという間の新生児 -
出産前後の家の事 -
コロナ渦出産の失敗談 -
6人目の出産の余裕 -
ご近所付き合いとサツマイモのケーキ -
コロナ出産の心構え -
コロナ妊婦の出産準備 -
コロナ妊婦 -
ご報告…♡ -
特別?な夏のお盆休み -
最近の公園遊び -
兄姉の育児スキル -
朝の生活リズム
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG