MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
神奈川県生まれ。アパレル企業勤務の後、独立。女性誌を中心にカタログや広告などで活動中。キッズや、インテリアなどジャンルレスにスタイリングを手がける。三児の母。
3人目がお誕生しました
こんにちは!
スタイリストの田沼トモミです。
すっかりご報告が遅くなってしまいましたが
9月の終わりに第三子を出産いたしました。
日々はあっという間に過ぎていくもので、もう少しで2ヶ月を迎えるという現実に驚きを隠せません。
少し前に出産したばかりだと思っていたんですが、赤ちゃんの成長は本当に本当に早くて。
新生児期なんて「一瞬で終わってしまったなあ」感覚です。
少しずつ夜に長く寝るようになり、ミルクもよく飲み、すくすくと順調に育っています。
上唇の吸いだことか、ぷくっと膨れるあごの輪郭がたまらない。
ちなみに我が家では初の男児。
女児との違いはまだまだ明確にはわかりませんが、強いていうならば「男の子ベビーはじゃっかん汗臭い」ということ。笑
そんな話、よく聞きませんか?
本当かなあって思って鵜呑みにしていなかったけれど、確かにじゃっかん・・・じゃっかんではありますが、頭から汗臭します。笑
小さくともしっかり男の子なのだなあ。
世の男の子ママさんたちも同じ感覚でしょうか?
Blanket/petitmain
最近でこそお外にお出かけも増えましたが、産後の数週間はおうちでべったりベビーとの時間を共有して、育児に奮闘。
細切れ睡眠で体調万全じゃない中で赤ちゃんの鳴き声をしっかりキャッチして授乳して・・・
いやあほんとに。
親になるってすごい責任のあることですよね。
初産でももちろん感じましたけど、三人産んでもやっぱり同じように思います。
命を継続させるって簡単じゃないんだな・・・と。
「産んで育てる」ということは、母としての本能であり、世の中的にごくごく当たり前なことかもしれないけれど、子宮が収縮したり乳腺が張ったり、体はもちろん精神的にも波があったり、女性においては変化が著しいじゃないですか。
だからね、「頑張ってるよね」「すごいね」って自分を褒めてあげたいし、時々誰かに(特にパートナーに)褒められたいなって、私は思います。笑
そして自分の娘・息子たちがいつか子育てをする機会があるならば、「本当によくやってるよ!大変だよね!」って讃えてあげたいです。
Leg warmer/petitmain
癒しのねんね姿・・・。
ところで「三人目は孫のよう」とよく言いますが、その通りなのかもしれません。
末っ子が泣いているとおねーちゃんズが「よしよし」してくれたり構ってくれたり。オムツ替えの時にお尻拭き取って〜!というと長女が速攻持ってきてくれたり。もちろん完全にお世話をお任せすることはできないのですが、「泣いてるね〜」とか「お腹空いてるのかな〜?」とかちょっとした会話があるだけでも、一人で子育てをしていた時の孤独感みたいなのを感じず、気分的にも紛れるものです。
さて、今回3回目の分娩ということで、無痛分娩気になるな〜なんて妊娠中に調べてみたのですが。
え・・・高っ! 高くない?!
いやいや、めっちゃ、高いですよね?!
金額を知り、即座に無痛という選択は却下。(涙
初めての妊娠では右も左もわからないまま出産を経験し
二度目ではナチュラルバースを追求しようと情報収集をし
3度目は第二子妊娠時に興味があった水中出産を希望。
水中出産についてはネットを漁ってもなかなか情報が少なく、周りで経験した人もわずかでしたので海外の動画や記事をリサーチして事前に下調べしました。
結果的に「やってよかった!」というのが第一声ではありますが、体力的には結構厳しいものもあり。
これについては長くなりそうなので、また追って・・・
次回、水中出産についてレポートしたいと思います。
それでは、また。
ARCHIVE
-
ズボラ母が頼るお助けオシャレアイテム -
次女3才ハピバ in DISNEY HALLOWEEN♡ -
プリンセスへの目覚め、オムツ卒業までカウントダウン -
どんぶり勘定の私が息子爆食いによりほぼ毎日自炊して節約にハマった話 -
【我が家の習い事事情】スポーツのススメ・後編 -
【我が家の習い事事情】スポーツのススメ・前編 -
【夏の自由課題】失敗と成功体験そして成長 -
3桁プライスのコスパ最強Tにハマってます -
子連れハイク②持ち物編 -
子連れハイク①レポ編 -
KIDS♡妄想お出かけコーデ -
推しがかわちぃすぎる -
裸族の2号にアレを買いました -
「全裸じゃないと、イヤなの」 -
サンタが我が家にやってきた!PART2 -
サンタが我が家にやってきた!PART1 -
「経験」と「新しい景色」 -
3人目がお誕生しました -
「もう出てきていいんだよ〜!」 -
ベビ待ちカウントダウン -
ベビーアイテムがかわいすぎる件 -
異文化交流と哲学の庭 -
new baby -
益子・陶器市 -
子連れ旅②過ごし方編 -
子連れ旅①旅育編 -
共感、寄り添い、傾聴 -
チェキ -
長女7才になりました。 -
こたつ、まんが、冬ごもり。 -
スキー合宿 -
受け入れるということ -
我が家にIKEAツリーがやってきた -
みどりがスキ -
あたらしいこと -
ファミキャン -
I’m POSSIBLE -
前髪と姉妹コーデ -
上の子について。 -
七夕、浴衣、シャボン玉 -
いろいろな色、いろいろな家族 -
夫婦間の風通しについて -
次女7ヶ月になりました。 -
ビッグカラーはじめました -
小一の壁!! -
おもいで、いろいろ -
コロナ禍のTDL -
姉妹それぞれのステージへ。 -
2021 -
お気に入りがすぐ側に -
産後の育児について -
Hello baby♪ -
楽しくもあり労力もあり。 -
子どもとともに、親も育つ -
お産は痛くて辛いもの? -
5y7m&35w6d -
マイブーム -
迷いなし -
お引越ししました -
ゆとり時間 -
新年度がはじまりました。 -
頑張りすぎない、ということ。 -
自分色に染められる白 -
sweat!sweat!!sweat!!! -
部屋とニットと私 -
スタメンアイテム② -
スタメンアイテム① -
はとバス -
「ママと一緒」 -
夏の空と秋先物買い -
肩フリル最強説 -
おかいもの -
はじめまして。こんにちは。
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG