MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
都内で7人(中2・小5・4・3・1・年少・0歳)を育てています。小学校PTA副会長もやっています。地域に根付いたグラフィックデザイナーとしても活動中!育児だけでなく、やりたい事もやりつつ楽しい日々を送っています♪
季節を感じる 畑2019その10
こんにちは♪
日没の時間があっという間で、すっかり秋…
なんだか寂しくもある季節になりましたね。
でも、秋と言えば「食欲の秋」です♡
美味しい食材も多いですよね♪
引き続き落花生の収穫をしてきました!
働き者の次女。
慣れた手つきで抜いていきます笑
どっさり♡
埋まっている落花生も、手探りで掘っていきます。
今回も帰ってすぐに塩茹でにしました♪
半分は茹でた後に冷凍してあります。
食べたくなったら電子レンジで、すぐにホクホク食べられます♡
この畑では、基本的な肥料のみで育てているので、虫が多いんです。
落花生にはダンゴムシがたくさんです。
穴の開いた落花生の穴を覗くと…ちょっと後悔します笑
次女は、全然平気な顔をしてポイっとします。
頼りになります笑
もともとの環境がいいのか、ミミズもたくさん出てきます。
土を柔らかくしてくれる働き者のミミズ、次女が大好きなんです笑
小さい頃から、ミミズを発見すると拾います。
干からびていても…です。
一時期、干からびたミミズが玄関先に集められていました。
キレイな石とか、BB弾とか、ごちゃまぜの中に干からびたミミズ。
ちょっと勘弁してほしいんですが笑
そこは「良かったねー」「たくさんだねー」と肯定しつつ放置です。
私の中の育児ルールとして、子どもの好きなもの、興味を持ったものに対して、親の好き嫌いを押し付けることはしないようにしています。
小さくてもひとりの人間。
できる限り対等に関わりたいなぁと思っています。
子どもがたくさんいるので、適度に流しているだけとも言います笑
5人それぞれが、目先の興味のあることに飛び込んで、好き勝手に楽しむ。
そんな時間も大事だと思います♪
もちろん、危険なことには目を光らせます!
ちなみに、集められたミミズは定期的にコッソリ処分です。
これがまた忘れたころに「どこやったの?」って聞かれるんですよね笑
子どもって、変なこと急に思い出しませんか?
忘れてほしいことに限って、忘れたままでいてくれない…笑
さて、畑の話に戻ります笑
毎年、涼しくなってくるとシイタケの原木を買ってみるんです。
自宅でも手軽に、シイタケやシメジ、エリンギ、ナメコが育てられるキットも売っています。
キノコもやっぱり鮮度があるんですよね♪
採れたてはジューシーで美味しいんです♡
今年はまだ買っていないんですが、山の方に放置していた去年の原木から、ボンっと巨大なシイタケが出ていました!
乾燥すると菌が死んでしまうので、まさか夏を超えて出てくるなんて思ってませんでした笑
自然のパワーって凄いですね。
食べごろジャスト!
もちろん収穫しました♪
…ドラ焼きに見えますね笑
普段はその日のうちに食べるんですが、寝落ちしてしまったので翌朝、冷凍庫に入れました笑
キノコ類は冷凍すると旨味が増すんです。
数年前にTVで見てから、我が家のキノコは冷凍庫にストックされています。
是非試してみてください♪
ARCHIVE
-
7人目は初めての春産まれ -
新生児フォトを撮って貰いました! -
みんなで歩いてお出掛け -
2019年からもう5年… -
3歳四女の赤ちゃん返り -
早めの退院と産後の事 -
7人目は誰に似てる??? -
計画出産予定と現実… -
屋上で撮影会♪ -
暑い日と寒い日、幼稚園の入園式 -
2024年の桜はちょっと変… -
卒園式と入学式 -
ついでのマタニティフォト -
思い切りアート体験♪ -
写真の保存とメリット -
桜で入学記念撮影♪ -
あと少しの幼稚園 -
東京にも雪が降りました! -
幼稚園の作品展と保育参観♪ -
7人目妊婦と節分 -
朝採れたまご♪ -
「マラソン大会」観に行きました! -
年始のおでかけ -
2024年!スタートしました♪ -
クリスマスマルシェ -
小学校の就学前健診 -
やっぱり謎な長男 -
またまた体調不良… -
初めてと最後の運動会 -
幼稚園の衣替え -
年子姉妹の誕生日 -
順番に体調不良… -
夏の終わりと手持ち花火 -
夏休み明けのサボり -
末っ子が3歳になりました! -
バタバタの新学期 -
七五三の前撮りとTV第2弾 -
お墓参りと訳アリ卵 -
姉たちのいない夏休み -
今年の夏も東武動物公園へ -
花火大会は屋上で! -
和菓子屋さんのかき氷 -
たまには長男とお出掛け。 -
ついに密着系が… -
6月のプール開き -
おもちゃの種類と収納 -
運動会オススメ技! -
ライスバーガーもどき -
幼稚園の親子遠足 -
今年も潮干狩り! -
「お母さんは役に立たない」と思ってくれたらラッキー -
末っ子が幼稚園に入園しました! -
今年は特に大量でした! -
今年も桜を満喫! -
4年ぶりの桜まつり -
奇跡的に晴れた小学校卒業式 -
ボール収納DIY -
いよいよ小学校卒業! -
休日の朝ごはん -
女子だって。。。 -
値上がりの嵐!!! -
東京にも雪が降りました -
ひょうきんな末っ子 -
1月に想うこと -
恒例のマラソン大会 -
なんちゃって前髪 -
特徴がある6人 -
2023☆ -
恒例のイルミネーション -
朝の支度がバラバラに… -
ちょっと早い凧揚げ -
小児喘息と自宅での吸入 -
たまには海へ。 -
季節の変わり目コーデ -
体格の個人差。。。 -
今年もハロウィンメイク♪ -
もう夏も終わりましたが… -
遠足準備&こまつな大量消費! -
iphone凄い!!! -
洗濯の時間 -
末っ子が2歳になりました! -
自分の時間が… -
夏の疲れ? -
初めて6人連れてカラオケに! -
大人1人子ども6人で動物園&遊園地 -
屋上プールが天国でした -
1年生の自由課題と6年生の読書感想文 -
夏休みごはんと自立 -
屋上の畑を作りました! -
大盛りチャーハン -
小学校の個人面談 -
ベランダでじゃがいも堀り -
やりたいこと・やらなきゃいけないこと -
ペットが増えました。 -
一足先に水遊び -
転校後、初めての運動会 -
勝手に社会科見学 -
タケノコ堀りと適当なお弁当 -
休んだ気のしないGW -
準備の多い新学期 -
小学校の入学式とPTA -
ママカットと末っ子が3人? -
春休みを乗り切った適当レシピ -
今年も桜巡りしました! -
今年もパパ不在の平日卒園式 -
早咲きの桜と入学記念撮影 -
ビックリされた我が家のこんな所 -
その子のペースで。。。 -
次男&三女BDと兄姉弟妹の相性 -
成長を見守っている気がする末っ子 -
鬼の工作と伝承大豆 -
引っ越しで小学生は転校しました。 -
区役所でスタンプラリー? -
引っ越しても変えなかった幼稚園の話 -
東京も雪が積もりました -
屋上から新年のご挨拶 -
大家族の引っ越し準備・冬にオススメの写真の撮り方 -
新居のバルコニーと洗濯事情 -
大家族、引っ越しました -
下の子を連れての保育参観
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
-
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
-
SHOP BLOG