MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
都内で7人(中2・小5・4・3・1・年少・0歳)を育てています。小学校PTA副会長もやっています。地域に根付いたグラフィックデザイナーとしても活動中!育児だけでなく、やりたい事もやりつつ楽しい日々を送っています♪
7人目は初めての春産まれ
こんにちは!
7児ママのアサコです♪
いよいよ梅雨入り…
そんな雰囲気になってきましたね。
ジメジメ暑くてちょっと疲れちゃいます。
しっかり食べて、よく寝て。
そんな感じで過ごしている我が家です。
ちょっと時期がズレてしまったのですが、
7人目の出産後のことを書きたいと思います。
我が家の子供たちは上から、
7月・10月・9月・1月・1月・9月・5月産まれです。
夏産まれは暑くて外に出たくない。
秋も意外と暑くて虫が多い。
冬は寒くて外に出たくない。
そんな感じで、
上6人は産後ほとんど外に出ない生活をしていました。
今回は初めての春産まれ。
暑くもなく、寒くもなく、天気の良い日が多い。
外の空気が気持ち良くてどんどん外に出たくなる感じ。
まわりではイベントをやっていたり、
話したいと思っていた人が近くまで来ていたり…
産後わりとすぐから、新生児を連れて出歩いています♪
基本的に自転車なので、抱っこで移動が多いです。
まだまだ軽いので重さも気になりません♪
自転車の距離ですが、
ベビーベッドが置いてあるカフェがあるんです。
ソフトクリームが絶品で、期間限定メニューがあったり…
期間限定!食べに行かずにはいられません笑
お喋りがしたくなったら友達とランチへ。
こんな写真も撮って貰えたり♡
フェスやマルシェも近所なら行きます!
※この日は暑かったですが短時間で笑
偶然会えた友達に写真を撮って貰えたり♡
役所でママ向けイベントがあったので行ってみたり。
知り合いの方のブースにもお邪魔してお喋り。
ついでに写真を撮って貰えたり♡
…そんなわけで、
ツーショットの写真が増え続けています笑
周りからは「元気だね」と言われることが多いです。
産後っぽくないと。
私自身、産後の体の回復は早い方です。
出産自体も他の方と比べられないですが、
お産自体も早く軽いんだと思います。
なので、産後も動けてしまいます。
産後3週間は寝たきりとか言いますが、
私は結構家の中でも動いていますし、
今まで辛かったことはありません。
【産後は家でゆっくり体を休める】
日本では当たり前のように言われ、
実行しているママがほとんどだと思います。
家で赤ちゃんと二人きり…
上の子が小さければ一緒に引き籠る。
話をする相手はパパや両親のみ。
社会から離れ孤独を感じる環境だと思います。
これが産後鬱の原因の一つなのでは?と感じています。
春産まれの7人目。
今回は特に外に出る機会が多いので確信しました。
積極的に短時間でも外の空気に触れて、
人と会ってお喋りして、
自分の好きなものを自分で選んで買って食べて…
社会の中に少しでも関わることが
楽しく過ごすコツなんだと思います。
もちろん、体調が良ければ…です。
無理に動いてしまうのは良くないですが、
産後の心を守るためにも、
ママ達には楽しんで貰いたいと思います!
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
-
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
-
SHOP BLOG