MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
都内で7人(中2・小5・4・3・1・年少・0歳)を育てています。小学校PTA副会長もやっています。地域に根付いたグラフィックデザイナーとしても活動中!育児だけでなく、やりたい事もやりつつ楽しい日々を送っています♪
子沢山パパってイクメン?
こんにちは!
2020年、日本は「育休」で少し盛り上がりましたね♪
そこで今回はパパのネタです♡
「子ども5人いて、どうやって生活してるの?」
なんて仲良いママ友にまで言われるアサコです笑
ズボラなのがバレてる証拠ですかね…。
さて、5番目が生まれた時を振り返ります♪
大雪が降った日、子ども達とお風呂で雪遊び(風邪ひかないしオススメ)しました。
子ども達が寝た後、帰ってきたパパと雪かきをしながら、カマクラとか雪だるまとか作って遊びました。
※東京にしては珍しい大雪だったので、はしゃいでました笑
そして寝る前にお風呂で温まっていたら陣痛きました。
今考えればバカですよね笑
予定日直前だったので問題ナシです♪
夜中にパパが車で10分かからない距離の産婦人科まで送ってくれました。
念のため、長男を起こして「下の子ちょっと見といて―」と。
パパは私を産婦人科に置いて即帰宅。
翌日、平日なので長男は小学校、長女は幼稚園です。
パパは仕事お休みです。
朝食、掃除、洗濯、完璧にこなしてくれます♪
上2人を送り出して、次女と次男を私の実家に預けに…行けませんでした。
積雪で大渋滞。
諦めて、次女と次男を連れて産婦人科へパパが戻ってきました。
私の方は陣痛弱くなってしまって、でも大雪で帰るに帰れない状態。
結局、朝から誘発剤を使いました。
そして昼過ぎにスルっと出産。
パパと少し話をしたら幼稚園お迎えの時間!笑
長男も帰ってくる!
という事でパパは下2人と帰宅しました。
夕飯もお風呂も寝かしつけも、もちろん完璧です♡
出産翌日も、パパは仕事を休んで主夫です。
いつも通りの生活リズムで小学校、幼稚園に送り出し、次女と次男を実家に預けにリベンジしました笑
雪も解けていて渋滞もなく到着、次女と次男は数日実家で過ごしてもらいました。
出産翌日、母子同室になったので長男と長女も抱っこできました♪
年少さんだった長女はまだ危なっかしい…
でも、長男がしっかり首サポートしてるんです!笑
すでにベテランの長男、頼りになります♡
出産2日後。
パパは休み3日目です。
午前中に退院しました♪
※産婦人科の考え方や、母体の状態にもよると思います。
私は無傷で安産で回復も早い体質らしいので、2人目から早めに退院しています♪
どのくらい回復が早いか…産後2日目で自転車に乗れる感じです笑
パパが夕飯準備をしている間に、長女のお迎えに行きました♪
といっても、徒歩3分のところに停まる幼稚園バスまでです笑
長女は帰宅してから、新生児を愛でてました♡
産後3日目からは、2歳児と3歳児がいない普通の生活です。
パパは洗濯機を回してから仕事へ。
食事の準備(作り置き)、食器洗い、ゴミ出しはパパがやってくれます。
私は上2人を送り出して、のんびーり洗濯物&軽く掃除します。
パパの帰りが遅くても、お風呂は長男が長女と入ってくれます♪
夕飯もパパが作ってくれているのを食べるだけ。
寝かしつけも上2人なら必要ないです。
通常といいつつ、私は新生児のお世話、幼稚園の送り迎えと洗濯…以外ほとんど動いてないんです。
産後5日目の日曜日。
初めて5人集合しました♡
実家に預けていた次女と次男を回収して、本当の通常に戻りました。
2歳と3歳…まぁうるさかったです笑
食事中やお風呂、寝かしつけ、トイレや着替えのサポートなどなど…
長男と長女がしっかりと参加してくれるので乗り切れます♪
上の子が面倒を見てくれるのは子沢山のメリットですね♡
下記は今でも継続してパパがやってくれています♡
・朝起きて洗濯機を回す
・ゴミをまとめて出す
・食器洗い
・冷蔵庫が空の時の食材の買い出し&料理の作り置き
・早く帰ってきた日は夕飯の支度、子ども達とお風呂
・休みの日はほぼ主夫
「ママ何してるの?」って言われるレベルですね笑
買い物はもちろん行きます!
でも雨が続いたり子どもが体調悪かったり、いろいろな理由で行けない時もありますよね。
そんな時、パパは文句も言わず夜中でもやってるMEGAドンキに行ってくれます。
料理もしてます!
使った鍋や食後の食器は放置が多いかもしれません汗
洗濯と掃除はやってます!
トイレ掃除やってます!
お風呂掃除…は最近長男がやってくれます笑
公園で遊んでます!
宿題みてます!
学校や幼稚園の色々やってます!
予防接種や検診、歯科検診などの通院もバッチリです!
私のメインは、子ども達の生活に関わる事なんです。
ここまで長くなりましたが、我が家のパパは「イクメン」と言って間違いないです。
長男もイクメンです!笑
イクメンって言葉、実は好きじゃないんです。
育児のお手伝いって言う枠から出ていないイメージで。。。
我が家のパパは、決して「育児のお手伝い」ではないです。
家族の事全部、できる部分をできる時に!
そんな感じでお互いが動いています。
できていない部分は、気付いた方ができる時にやればいいんです。
「パパ仕事&ママ家事+育児」がよくある専業主婦のいる家庭だと思います。
パパ→話は通じるけど裏があるかもしれない大人相手で組織の中で時間に縛られる労働
ママ→話も通じない時間の感覚もない子ども相手の24時間労働+家事
どっちも大変なんですが、家事は分担してもいいんじゃないかなぁと思いませんか?笑
我が家のパパ「今日も○○やって疲れたー」って帰ってきます笑
私も「今日、誰が○○やらかして大変だった―」とか言います笑
そんな夫婦のコミュニケーションの積み重ねで、今のバランスが作れたんだと思います♡
参考になるかはわかりませんが笑
ARCHIVE
-
7人目は初めての春産まれ -
新生児フォトを撮って貰いました! -
みんなで歩いてお出掛け -
2019年からもう5年… -
3歳四女の赤ちゃん返り -
早めの退院と産後の事 -
7人目は誰に似てる??? -
計画出産予定と現実… -
屋上で撮影会♪ -
暑い日と寒い日、幼稚園の入園式 -
2024年の桜はちょっと変… -
卒園式と入学式 -
ついでのマタニティフォト -
思い切りアート体験♪ -
写真の保存とメリット -
桜で入学記念撮影♪ -
あと少しの幼稚園 -
東京にも雪が降りました! -
幼稚園の作品展と保育参観♪ -
7人目妊婦と節分 -
朝採れたまご♪ -
「マラソン大会」観に行きました! -
年始のおでかけ -
2024年!スタートしました♪ -
クリスマスマルシェ -
小学校の就学前健診 -
やっぱり謎な長男 -
またまた体調不良… -
初めてと最後の運動会 -
幼稚園の衣替え -
年子姉妹の誕生日 -
順番に体調不良… -
夏の終わりと手持ち花火 -
夏休み明けのサボり -
末っ子が3歳になりました! -
バタバタの新学期 -
七五三の前撮りとTV第2弾 -
お墓参りと訳アリ卵 -
姉たちのいない夏休み -
今年の夏も東武動物公園へ -
花火大会は屋上で! -
和菓子屋さんのかき氷 -
たまには長男とお出掛け。 -
ついに密着系が… -
6月のプール開き -
おもちゃの種類と収納 -
運動会オススメ技! -
ライスバーガーもどき -
幼稚園の親子遠足 -
今年も潮干狩り! -
「お母さんは役に立たない」と思ってくれたらラッキー -
末っ子が幼稚園に入園しました! -
今年は特に大量でした! -
今年も桜を満喫! -
4年ぶりの桜まつり -
奇跡的に晴れた小学校卒業式 -
ボール収納DIY -
いよいよ小学校卒業! -
休日の朝ごはん -
女子だって。。。 -
値上がりの嵐!!! -
東京にも雪が降りました -
ひょうきんな末っ子 -
1月に想うこと -
恒例のマラソン大会 -
なんちゃって前髪 -
特徴がある6人 -
2023☆ -
恒例のイルミネーション -
朝の支度がバラバラに… -
ちょっと早い凧揚げ -
小児喘息と自宅での吸入 -
たまには海へ。 -
季節の変わり目コーデ -
体格の個人差。。。 -
今年もハロウィンメイク♪ -
もう夏も終わりましたが… -
遠足準備&こまつな大量消費! -
iphone凄い!!! -
洗濯の時間 -
末っ子が2歳になりました! -
自分の時間が… -
夏の疲れ? -
初めて6人連れてカラオケに! -
大人1人子ども6人で動物園&遊園地 -
屋上プールが天国でした -
1年生の自由課題と6年生の読書感想文 -
夏休みごはんと自立 -
屋上の畑を作りました! -
大盛りチャーハン -
小学校の個人面談 -
ベランダでじゃがいも堀り -
やりたいこと・やらなきゃいけないこと -
ペットが増えました。 -
一足先に水遊び -
転校後、初めての運動会 -
勝手に社会科見学 -
タケノコ堀りと適当なお弁当 -
休んだ気のしないGW -
準備の多い新学期 -
小学校の入学式とPTA -
ママカットと末っ子が3人? -
春休みを乗り切った適当レシピ -
今年も桜巡りしました! -
今年もパパ不在の平日卒園式 -
早咲きの桜と入学記念撮影 -
ビックリされた我が家のこんな所 -
その子のペースで。。。 -
次男&三女BDと兄姉弟妹の相性 -
成長を見守っている気がする末っ子 -
鬼の工作と伝承大豆 -
引っ越しで小学生は転校しました。 -
区役所でスタンプラリー? -
引っ越しても変えなかった幼稚園の話 -
東京も雪が積もりました -
屋上から新年のご挨拶 -
大家族の引っ越し準備・冬にオススメの写真の撮り方 -
新居のバルコニーと洗濯事情 -
大家族、引っ越しました -
下の子を連れての保育参観
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
-
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
-
SHOP BLOG