MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
神奈川県生まれ。アパレル企業勤務の後、独立。女性誌を中心にカタログや広告などで活動中。キッズや、インテリアなどジャンルレスにスタイリングを手がける。三児の母。
お産は痛くて辛いもの?
こんにちは。
だいぶ涼しくなりましたが、臨月妊婦としては外出時のマスクが本当に辛い・・!どうしても呼吸が浅くなるので熱のこもらないマスクが必須です。 
mask by petitmain
親子おソロできるのもうれしい。 偶然ママ友もつけてて、あ〜!一緒だ〜!なんて話をしてました。
さて、もうすっかり秋です。
食欲の秋、睡眠の秋、スポーツの秋。まさしく娘は運動会の練習真っ只中。 今年は例年とやはり状況が違うので、参加できるのはひと家族につき2人。そして二部制でプログラムもギュギュっとコンパクトに。乳児さんの可愛い姿や卒園生たちのリレーとか・・見たかったなあ。
もう臨月でいつ産まれてもおかしくない状態なので突然産気づくことも想定の範囲内ですが、運動会の後に出てきてね〜と毎日のようにbabyに話しかけています。
娘を妊娠した時は出産そのものを楽しむ余裕もありませんでしたが、今回は「自由なお産」を提唱する産院で産む予定です。 それを周囲に話すと「水中出産するの?」「和室で出産?」など様々質問を受けるのですが、私ときたら全くノープラン!せっかく自由なお産ができるところに通っているのに、行けばどうにかなると思っているという残念さ・・。
ということで今更ながら36wでバースプランを企てております。笑
たまたま知人を通じて「hypno birthing(ヒプノバーシング)」というキャサリン妃も実践したという出産メソッドに出会い。自分らしいお産を考えてみよう!とこの数日間でようやく出産準備に向き合いはじめました。
ギリギリでバースプランを考える自分に対して「全く遅くないですよ!気づいた時がチャンスなんですよ^^」とお話ししてくださった助産師さんの温かい言葉に、ジーーーーン・・・。
オーガズミックバースというドキュメンタリー映画も偶然見たあとだったので「あの陣痛がまたやってくるのか・・」という不安は「もしかしたら心地の良いものに変えられるのかもしれない!」という期待に変わりました。
”出産は痛いのが当たり前”というのが本来”一般的な感覚”かもしれません。身内や友人、職場やTVや雑誌など様々な方向から出産の過酷さを耳にし、お産の経験をする前から死ぬほど痛くて辛いものだというイメージがあります。このメソッドではまずその意識改革から始めよう、リラックスしてお産を心地の良いものにしようという考え方が根底にあります。言葉一つにしても、陣痛を”波”と呼んだり、いきみを”バース呼吸”と呼んだり。
痛みは緊張や不安から来る、ならばまずそれを取り除くことからスタートする。 出産までわずかな時間ではありますが、今の自分への課題です。もちろんイメージするだけでなく呼吸法やバースパートナーとの意思疎通も大事な要素ではありますが。
バラの花弁が徐々に開くように、赤ちゃんも花びらが開くようにゆっくりと頭を出してお誕生する・・ という自然が持つ生命力をイメージするワークを学んだばかり。今日は早速バラの花を一輪買ってきました。
まだつぼみが開きはじめたばかりなのでゆっくりとバラの花びらが開くまで楽しみたいと思います。秋なので長持ちするといいんだけど。花弁がふわ〜っと開いた頃に出産したりして・・という淡い期待も抱きつつ。
それでは、また。
ARCHIVE
-
【我が家の習い事事情】スポーツのススメ・後編 -
【我が家の習い事事情】スポーツのススメ・前編 -
【夏の自由課題】失敗と成功体験そして成長 -
3桁プライスのコスパ最強Tにハマってます -
子連れハイク②持ち物編 -
子連れハイク①レポ編 -
KIDS♡妄想お出かけコーデ -
推しがかわちぃすぎる -
裸族の2号にアレを買いました -
「全裸じゃないと、イヤなの」 -
サンタが我が家にやってきた!PART2 -
サンタが我が家にやってきた!PART1 -
「経験」と「新しい景色」 -
3人目がお誕生しました -
「もう出てきていいんだよ〜!」 -
ベビ待ちカウントダウン -
ベビーアイテムがかわいすぎる件 -
異文化交流と哲学の庭 -
new baby -
益子・陶器市 -
子連れ旅②過ごし方編 -
子連れ旅①旅育編 -
共感、寄り添い、傾聴 -
チェキ -
長女7才になりました。 -
こたつ、まんが、冬ごもり。 -
スキー合宿 -
受け入れるということ -
我が家にIKEAツリーがやってきた -
みどりがスキ -
あたらしいこと -
ファミキャン -
I’m POSSIBLE -
前髪と姉妹コーデ -
上の子について。 -
七夕、浴衣、シャボン玉 -
いろいろな色、いろいろな家族 -
夫婦間の風通しについて -
次女7ヶ月になりました。 -
ビッグカラーはじめました -
小一の壁!! -
おもいで、いろいろ -
コロナ禍のTDL -
姉妹それぞれのステージへ。 -
2021 -
お気に入りがすぐ側に -
産後の育児について -
Hello baby♪ -
楽しくもあり労力もあり。 -
子どもとともに、親も育つ -
お産は痛くて辛いもの? -
5y7m&35w6d -
マイブーム -
迷いなし -
お引越ししました -
ゆとり時間 -
新年度がはじまりました。 -
頑張りすぎない、ということ。 -
自分色に染められる白 -
sweat!sweat!!sweat!!! -
部屋とニットと私 -
スタメンアイテム② -
スタメンアイテム① -
はとバス -
「ママと一緒」 -
夏の空と秋先物買い -
肩フリル最強説 -
おかいもの -
はじめまして。こんにちは。
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG