MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
神奈川県生まれ。アパレル企業勤務の後、独立。女性誌を中心にカタログや広告などで活動中。キッズや、インテリアなどジャンルレスにスタイリングを手がける。三児の母。
子どもとともに、親も育つ
こんにちは。
ついに39wに突入しました。
お腹パンパンのためガニ股ですみません。
第一子が36wksだったので2人目も早いかな?なんて思ってたけどそんなことはないですね。babyにはそれぞれの性格や考え方があるようです。
「子どもはあなたに大切なことを伝えるために生まれてきた。」
胎内記憶で有名な産科医の池川明さんの本。赤ちゃんはなんらかの意思を持ってママを選びお腹の中に魂を宿すようです。そう思うと我が子は自分のもの、つまり”所有物”という感覚ではなくお腹にいる時からすでに何かしらの使命を持った一人前の”存在”なんだなと改めて感じます。
1つのメッセージにつき見開き2ページでふわっとこころが軽くなる言葉がわかりやすく書かれているのでとても読みやすくおすすめです。全部で88のメッセージがありますが、その時々で気になるタイトルだけ読んでもいいかもしれません。
子育てって自分の思うようには本当にうまくいかなくて、叱るたびに自己嫌悪に陥ったりするものだけど。
_________子育ては、そのときの不完全な自分のままでいいのです。
なぜって、子どもは、親を育てるために生まれてきたのですから。(一部抜粋)_________
うーん、響く。。深いです。納得です。
娘の子育てについて、苦労してるなあ〜とか育てにくいなあ〜きっとワタシの子育てが下手なんだわ・・など常々思ってきましたが。ここ最近その思いは少しずつ変わり、どうしたらお互いが心地よく過ごせるのか?そんな風に感じはじめてからは少しずつですが私も娘もナカミが柔らかくなったような気がしてます。
結果として「気持ちに寄り添う」ことが足りなかったのかなという”気づき”を得ました。日々の忙しさを理由にしてた部分が多く余裕がなかったのも一つかな、と。例え子どもが間違った行いをしたとしても、なぜそうなってしまったかを一緒に考えて子どもの気持ちに寄り添う時間が必要だったんだと思います。大人でも同調されると気が楽になれるものですもんね。
今回の妊娠期間は1度目より長くお腹に宿すことができているので、おかげさまでゆっくりした時間を過ごせています。もしかしたらこの貴重な時間は娘との向き合い方を考える時間を与えようという、Babyの計らいなのかもしれません。
Docking Knit One Piece/Item by petitmain
このワンピ、ドッキングなのでショルダーストラップがずれ落ちないから子どもにとってもストレスフリー。配色も編み地もとても好みです。
ご近所のSOLSO FARMにて。グリーンの調達ついでに子どもも遊べるので親子共々お気に入りの場所。
3ヶ月前はボルダリングをすすめても頑なに拒否してましたが、いつどんなときに気分が変わるかは分からない。果敢に挑戦する姿をみてたくましくなったなぁと感じます。
親が子どもに必要なことは何かと下調べして促さなくても、子どもは自分で興味のわくものを見つけるようです。「見守る」という行為は親にとってはもどかしい時もありますが、子どもが自由に振舞うことを邪魔しない最適な方法なのかもしれません。
食べながら寝おちしそうだった日。朝はスイミング教室もあり充電切れしたようです。
次の記事ではもうbabyは産まれてるかな。それともまだお腹の中かな?
毎日がソワソワでドキドキで楽しみです。
それでは、また。
ARCHIVE
-
【我が家の習い事事情】スポーツのススメ・後編 -
【我が家の習い事事情】スポーツのススメ・前編 -
【夏の自由課題】失敗と成功体験そして成長 -
3桁プライスのコスパ最強Tにハマってます -
子連れハイク②持ち物編 -
子連れハイク①レポ編 -
KIDS♡妄想お出かけコーデ -
推しがかわちぃすぎる -
裸族の2号にアレを買いました -
「全裸じゃないと、イヤなの」 -
サンタが我が家にやってきた!PART2 -
サンタが我が家にやってきた!PART1 -
「経験」と「新しい景色」 -
3人目がお誕生しました -
「もう出てきていいんだよ〜!」 -
ベビ待ちカウントダウン -
ベビーアイテムがかわいすぎる件 -
異文化交流と哲学の庭 -
new baby -
益子・陶器市 -
子連れ旅②過ごし方編 -
子連れ旅①旅育編 -
共感、寄り添い、傾聴 -
チェキ -
長女7才になりました。 -
こたつ、まんが、冬ごもり。 -
スキー合宿 -
受け入れるということ -
我が家にIKEAツリーがやってきた -
みどりがスキ -
あたらしいこと -
ファミキャン -
I’m POSSIBLE -
前髪と姉妹コーデ -
上の子について。 -
七夕、浴衣、シャボン玉 -
いろいろな色、いろいろな家族 -
夫婦間の風通しについて -
次女7ヶ月になりました。 -
ビッグカラーはじめました -
小一の壁!! -
おもいで、いろいろ -
コロナ禍のTDL -
姉妹それぞれのステージへ。 -
2021 -
お気に入りがすぐ側に -
産後の育児について -
Hello baby♪ -
楽しくもあり労力もあり。 -
子どもとともに、親も育つ -
お産は痛くて辛いもの? -
5y7m&35w6d -
マイブーム -
迷いなし -
お引越ししました -
ゆとり時間 -
新年度がはじまりました。 -
頑張りすぎない、ということ。 -
自分色に染められる白 -
sweat!sweat!!sweat!!! -
部屋とニットと私 -
スタメンアイテム② -
スタメンアイテム① -
はとバス -
「ママと一緒」 -
夏の空と秋先物買い -
肩フリル最強説 -
おかいもの -
はじめまして。こんにちは。
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG