MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
神奈川県生まれ。アパレル企業勤務の後、独立。女性誌を中心にカタログや広告などで活動中。キッズや、インテリアなどジャンルレスにスタイリングを手がける。三児の母。
マイブーム
こんにちは。
妊娠7ヶ月目に突入しました。
子宮が大きくなっているためか胃が圧迫されてて息苦しい今日この頃。自然とミントアイテムに囲まれていたことにふと気づく。無意識にミントブーム到来中!
Aēsopの日焼け止め乳液/MARKS&WEBのエッセンシャルオイルとミントスプレー/dilsミントタブレット/ハッカ油
引越をして早1ヶ月半。ゴミの収集日に敏感になりました。以前はあまり気にせずポイできるマンションでしたが、今は一人一人がスケジュールを守らなければいけない環境。
すぐに捨てられないというのは結構つらい。いや、これが本来生きていくにあたり自然的な暮らしなのかな。ならばいかにゴミを出さぬようにするかという結論に至り、実践したこととは。
①なるべく紙製品を選ぶ
ペットボトルやかさばるプラゴミを極力買わないだけで幅を取るゴミが減少する。紙製品はかさばらない!
②浄水器設置
我が家は特に新しくもない賃貸マンションですが、キッチンがLIXILだったので蛇口とフィルターを交換するだけで飲料水が飲めるように。
見た目も何ら変わらない。宅配水やペットボトルの水より手軽でコスパ良し。
ちなみに自分はエコロジストだと言える者ではありませんが、圧倒的に汚れ落ちがいいので元々髪も顔もボディも、洗濯洗剤も石けん派。ボトルへの詰め替えが面倒なのと掃除をラクにしたい自分はボトル底の滑りも嫌、いうTHEズボラな理由で石けん生活です。
お気に入りのエティークのシャンプーバーとコンディショナーバー。
顔も体も時には髪にも使っちゃう。泡立ち濃密で最高なドクターブロナーのマジックソープバー。持ちもいい。シーズンによって香りを変えます。
自粛中に肌断食をはじめたということもあり、石けんで落ちるメイクに変えました。その為メイク落としは我が家にはありません…。我が家に宿泊の際はメイク落としは持参いただかないと。。!!
そんな感じで”簡易包装を意識→プラゴミ減少”というシンプルな暮らしをゲーム感覚で楽しんでます。プラ容器を避けることでレンジもラップの使用回数も減る。その代わりにセイロ生活をはじめました。まるでご飯が出来立てのように美味しいのです。
我が家は照宝の竹せいろ21cmを使用してます。写真は一段ですが2段を購入。
残り物をおいしく食べきるという意気込みも備わりました。笑
ついでに蒸し板の下の鍋でゆで卵を作る。一石二鳥〜。
レンジよりも蒸し鶏がかなり美味しくできる。蒸籠ブーム、来た。
娘もかなり平らげてました。やっぱおいしいんだな・・。そして蒸し鶏を作りながら味噌汁もつくる。まさに蒸気活用法です。
レンジすらいらないと思う今日この頃ですが相方が困ると思うので捨てられない。うー、、捨てたい。。っ笑
私が蒸籠にはまっている一方、最近の娘ブームは絵具です。
#One-piece/petitmain
あと、すみっコぐらしね。日々描かされます笑。ついにプリンセスは卒業なのか?
先日ランドセルを見に行った時も途中、吸い込まれるようにおもちゃ屋さんへ。
#Sandal/petitmain
ズーム↓
とかげ・・買わされたよね。
しばらくすみっ子ブームは続きそうです。
ARCHIVE
-
HELLO NEW LIFE③「汎用性の高いアイテムを持つ」編 -
HELLO NEW LIFE②「身の丈に合った暮らし」編 -
HELLO! NEW LIFE①「小さな家」編 -
海へ -
長女9才・母親歴9年目 -
新年度と断捨離、そしてアップデート -
プリンセスブームは誰もが通る道なのかな?次女たん女子モード真っ只中な2024 -
ズボラ母が頼るお助けオシャレアイテム -
次女3才ハピバ in DISNEY HALLOWEEN♡ -
プリンセスへの目覚め、オムツ卒業までカウントダウン -
どんぶり勘定の私が息子爆食いによりほぼ毎日自炊して節約にハマった話 -
【我が家の習い事事情】スポーツのススメ・後編 -
【我が家の習い事事情】スポーツのススメ・前編 -
【夏の自由課題】失敗と成功体験そして成長 -
3桁プライスのコスパ最強Tにハマってます -
子連れハイク②持ち物編 -
子連れハイク①レポ編 -
KIDS♡妄想お出かけコーデ -
推しがかわちぃすぎる -
裸族の2号にアレを買いました -
「全裸じゃないと、イヤなの」 -
サンタが我が家にやってきた!PART2 -
サンタが我が家にやってきた!PART1 -
「経験」と「新しい景色」 -
3人目がお誕生しました -
「もう出てきていいんだよ〜!」 -
ベビ待ちカウントダウン -
ベビーアイテムがかわいすぎる件 -
異文化交流と哲学の庭 -
new baby -
益子・陶器市 -
子連れ旅②過ごし方編 -
子連れ旅①旅育編 -
共感、寄り添い、傾聴 -
チェキ -
長女7才になりました。 -
こたつ、まんが、冬ごもり。 -
スキー合宿 -
受け入れるということ -
我が家にIKEAツリーがやってきた -
みどりがスキ -
あたらしいこと -
ファミキャン -
I’m POSSIBLE -
前髪と姉妹コーデ -
上の子について。 -
七夕、浴衣、シャボン玉 -
いろいろな色、いろいろな家族 -
夫婦間の風通しについて -
次女7ヶ月になりました。 -
ビッグカラーはじめました -
小一の壁!! -
おもいで、いろいろ -
コロナ禍のTDL -
姉妹それぞれのステージへ。 -
2021 -
お気に入りがすぐ側に -
産後の育児について -
Hello baby♪ -
楽しくもあり労力もあり。 -
子どもとともに、親も育つ -
お産は痛くて辛いもの? -
5y7m&35w6d -
マイブーム -
迷いなし -
お引越ししました -
ゆとり時間 -
新年度がはじまりました。 -
頑張りすぎない、ということ。 -
自分色に染められる白 -
sweat!sweat!!sweat!!! -
部屋とニットと私 -
スタメンアイテム② -
スタメンアイテム① -
はとバス -
「ママと一緒」 -
夏の空と秋先物買い -
肩フリル最強説 -
おかいもの -
はじめまして。こんにちは。
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
-
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
-
SHOP BLOG