MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
大学卒業後、児童書出版社・童心社に入社し、営業職として8年間勤務。書店まわりはもちろん、全国の学校や図書館、幼稚園・保育園などで絵本や紙芝居の販売を行う。2016年1月、台東区谷中にて「ひるねこBOOKS」をオープン。古書をメインに、新刊書やリトルプレス、北欧雑貨などを扱う。店内での展示やイベントも随時開催中
9月のおすすめ絵本
こんにちは。
ひるねこBOOKSの小張です。
あっという間に夏休みも終わり、いよいよ秋が近づいてきましたね。
絵本の楽しみ方も、また変わりそうです。
乳幼児向け
林 明子 さく
●『おつきさまこんばんは』(福音館書店)
夜です。暗い空に明るいものが浮かんできました。綺麗なまんまるのお月さま。屋根の上の二匹の猫が言います。「おつきさま こんばんは」。そこに雲が近づいてくると「こないで こないで おつきさまがないちゃう」。
くるくると変わるお月さまの表情が印象的。夜空を見上げるのが楽しくなりそう。親子で一緒に「おつきさま こんばんは」と話しかけてみてください。刊行から30年以上、世代を超えて愛されるロングセラー絵本です。
年少~向け
COPPE 作/絵
●『パンどうぶつえん』(教育画劇)
「パンどうぶつえん ほんじつオープン」!パンの動物園って一体なんだろう?早速行ってみると、クロワッサンの看板のあたりから「メエ~メエ~」という鳴き声が。声の主は、そう、ヤギさん。お次はデニッシュロールの看板だ。またしても「メエ~メエ~」と聞こえてきて……。
プレッツェル、バゲット、アップルパイ。なるほどそうきたか、の連続。確かにパンの形が動物にぴったり。上手くて美味い。ロングセラーになりそうな予感。
年中~向け
苅田澄子 作、伊藤夏紀 絵
●『カメレオンどろぼうドロン』(あかね書房)
ハリネズミ警察署に手紙が届いた。「満月の夜、金の冠をいただくぜ」。体の色を自由に変えられるドロンは、世界一の大泥棒です。予告通り、上手いこと美術館に忍び込み、金の冠に舌を伸ばしますが……。
これは絶対に捕まるはずないと思っていたら、物語は意外な展開に。まさかドロンがそうなっちゃうの?うーむ、なるほど。これは唸る。苅田澄子さんの秀逸なストーリー展開に、伊藤夏紀さんの鮮やかなイラストが魅力的。
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
-
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
-
SHOP BLOG