MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
大学卒業後、児童書出版社・童心社に入社し、営業職として8年間勤務。書店まわりはもちろん、全国の学校や図書館、幼稚園・保育園などで絵本や紙芝居の販売を行う。2016年1月、台東区谷中にて「ひるねこBOOKS」をオープン。古書をメインに、新刊書やリトルプレス、北欧雑貨などを扱う。店内での展示やイベントも随時開催中
8月のおすすめ絵本
こんにちは。
ひるねこBOOKSの小張です。
ようやく待ちに待った夏休みがやってきました。
今年はいつものように遠出ができませんし、
まだまだ落ち着かない日々が続きますが、
今年の夏だからこその過ごし方を見つけたいですね。
乳幼児向け
きしだ えりこ さく、ほりうち せいいち え
●『かにこちゃん』(くもん出版)
日の出とともに目覚めたかにこちゃん。海が大好きです。そこへ大きな波がザブーン。みんなで逃げよう すこ すこ すこ すこ。仲間たちとともに砂山を上ると、向こうからもカニの群れがやってきました。
「赤」をテーマにした絵本ということで、カニの体や燃えるような夕日の赤色が印象的。大胆な色遣いと、リズミカルな文章。カニの1日をダイナミックに描きます。海に行きたい気持ちを掻き立てられますね。
年少~向け
わかやまけん 著
●『こぐまちゃんのみずあそび』(こぐま社)
こぐまちゃんがでお花に水をあげています。金魚やアリさんにもお水をかけていたところに、しろくまちゃんがホースを持ってきました。「おもしろい おもしろい つめたい つめたい」。さあ楽しい水遊びの始まりです。
この絵本を読むと、何とも言えぬ爽快感に満たされます。それは水の冷たさや気持ち良さもさることながら、誰に止められることもなく、自由に遊ぶふたりの姿から感じられるものかもしれません。「いたずら」って時に大切ですよね。
年中~向け
小池 壮太 作
●『やすみのひ』(ブロンズ新社)
身の回りのものたちは「やすみのひ なにしてるの?」。目覚まし時計は寝坊して、ほうきはシャンプー、貯金箱はお買い物。食器たちはレストランで乾杯して、ご馳走いっぱい食べてるんだって。
それぞれがそれぞれに、好きなことだけをただひたすらにやっています。もう、こんなに幸せなことがあるでしょうか。お休みって、誰にとっても嬉しい響きですよね。勉強や仕事を頑張ったら、たまにはのんびりゆっくり、時間を過ごしてみませんか。
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
-
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
-
SHOP BLOG