MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
3年前主人の仕事の関係で、妊娠5ヶ月の中、1歳10ヶ月の長女を連れて渡仏。フランス語は0からスタート。海外での出産を経験し、現在5歳と2歳の姉妹ママ。パリの楽しみ方や海外子育ての様子をお届けできたらと思います。
やっぱりParisが好き
Bonjour!
パリではHeure d’été 夏時間に変わりました。
日本との時差も8時間から7時間に。
現在ロックダウン真っ只中のパリではありますが、特に困ったこともなく過ごせております。
これから本当にパリのいい季節になっていくので、1日も早く普通に過ごせる日が来て欲しいと願うばかりです。
ロックダウンになると、お天気が良くなるパリ。
セーヌ川沿いの散歩や、公園でのピクニックの季節の到来です。
戻ってきて改めて思ったのが、パリの公園の美しさ!パリジャン、パリジェンヌがこぞって公園にいる理由がよくわかります。
凸凹だと思っていたパリの道、ローマに比べたらすごく整備されていて、凄く久々のトロチネットを娘たちは喜んで乗り回しております。
ローマは凸凹すぎて、できるところがありませんでした!苦笑
遺跡の街ならではで、それも魅力の一つではあると思いますが。
そして、今はこちらでも桜や桃の花たちが咲き始めて、お花見の季節になりました。
公園のベンチでバゲットのサンドイッチは至福の瞬間です。
パンも本当に他では比べ物にならない、フランスならではの美味しい食べ物です。恋しくてたまりませんでした。
娘も戻って来てからパン、パンうるさいくらい欲しがります。笑
近所に新しくできたパン屋さんは、何と日本にもあるそうです。ネーミングも今は特に惹かれますね。
店内は可愛いだけでなく、どれもとっても美味しいです。
少しずつ元の日常に戻り、空白の3ヶ月間は長いようで短く、ふとした瞬間に不思議な感覚におそわれます。
あっ今パリにいるって。笑
でも離れていた時間があるからこそ、再度ママ友との絆を深めてくれている気もします。
長女の学校のママ友からは、Bienvenue と素敵な贈り物を頂きました。
日本でもお馴染みのjean-paul hevin のマカロンと
新居にと室内でも育つお花。ロックダウンが明けたら、可愛い鉢が買いたいです。
それから娘たちにはフランス語の絵本。これが文章に合わせたサウンドが鳴るので、喜んで読んでいます。
以前よりももっとコミュニケーションを取ろうと、お互いになっている感覚があり、さらにいい関係が築いていけそうで嬉しい限りです。
3月末最後の週末、主人もパリに戻って来たので、ようやくワンオペから解放?されました。
帰宅日に夫婦揃って惚れ込んでいる「Restaurant ES」のまりこさんに、ふわふわのいちごのロールケーキとサックサクで止まらないクッキーをオーダーしました。
凄くこだわりを持ってお仕事されていて、出来立てを食べてもらうために、その日に作ることができる分だけオーダーを受け付けて製作されています。
愛情たっぷりで、誰もが幸せになる、笑顔になるお菓子です。
パリにご旅行に来れるようになったら、レストランが再開されたら、是非行って頂きたいレストランの一つです。
前回パリに滞在中、ここまで長くレストランが閉まる直前に、一度だけ主人の誕生日祝いにレストランでお食事をさせて頂くことができたのですが、
なんでもっと早くに来なかったんだろう後悔しました。ミシュラン1つ星以上の価格とクオリティーだと思います。
この時に食べた、まりこさんのデザートのモンブランの美味しいこと!持ち帰りでは食べられない、中はアイスクリームが入っていて、カシスのアクセントも酸味が程よく今でもあの瞬間が思い出せるほどです。
イタリアでなかなか美味しいスイーツがまだ見つけられなかったので、間違いなく恋しかったものの一つです。
早くレストランが再開されないかと待ち侘びています。
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG