MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
3年前主人の仕事の関係で、妊娠5ヶ月の中、1歳10ヶ月の長女を連れて渡仏。フランス語は0からスタート。海外での出産を経験し、現在5歳と2歳の姉妹ママ。パリの楽しみ方や海外子育ての様子をお届けできたらと思います。
リュクサンブール公園
Bonjour!
再ロックダウンして14日間が過ぎましたが、まだまだ感染者数は増加し死者数も増加してきています。引き続き警戒が必要なパリですが、公園が開いているので、夕方の公園は大混雑です。
なぜ夕方に混雑するのかというと、実はフランスの子供たちの遊び始めの時間がとんでもなく遅いのです。
もちろん平日は学校が終わってからなので、15:00、16:00と遅いスタートなのはわかりますよね。面白いのは土日でも遊ぶ時間のスタートが16:00からが一般的のようです。
日本ほどお友達同士で遊ぶということはあまり無いそうなのですが、長女も同じクラスの子にお誘いを受けると、大概16:00からと夕方スタートなのです。
最初の頃はもう夕方で家に帰りたい時間なのになぁと母は思っていましたが、慣れました。
なので今は夕方の時間の公園は、極力避けないといけませんね。
さて、前回は近所の小さな公園を沢山ご紹介しましたが、パリにはとても大きな公園も沢山あります。
その一つのリュクサンブール公園は我が家からは歩いて35分、バスで25分のところで、よく行く公園です。リュクサンブール宮殿の元老院の庭園です。
小さな池でのボート遊びでも有名です。
また、ここには有料の遊具エリアがあります。1、2年前に改装されてとても綺麗になりました。
LUDO JARDIN 再ロックダウンする数日前に行きました。紅葉も綺麗で、お昼過ぎに着いたのですが、夕方までは空いていました。
子供3€(3歳以下は無料)、大人1€
チケットを購入してスキャンして入場します。遊具の周り全体に大きな柵があります。出入り口が係員のいるところしかないので迷子にならずに安心です。けれど、出入りは自由ではありませんので、一度外に出てしまうと終了です。
この日は時間制限はなかったのですが、コロナウイルス感染拡大してからは、人によっては1時間半だけと言う人もいます。人によって異なるのもフランスらしい一面かと思います。
砂場遊びも工事現場のような遊具もあったり
フランスでは珍しいブランコもあります。
これだけ遊具があると、子供たちは飽きずにずっと遊んでいます。小さい子から大きい子まで幅広い年齢の子が遊べる場所です。
親たちはというと大概ベンチに座っているので、公園内には沢山のベンチもあります。
ちょっとした売店もトイレもあるので大助かりです。ママは売店でコーヒーを頂きます。
たくさん遊んでいるとすぐにお腹が空くのが次女。
この日のおやつは来る前にboulangerie パン屋さんで買ったシューケット。柔らかいシュー生地に砂糖がまぶしてあります。中は何も入っていないので、軽くてぱくぱくいくらでも食べちゃうんですよね。
フランスのおやつの定番の一つです。
ほら、ベンチに座っているとリュクサンブール公園の魅力の一つ、子供たちの乗馬の散歩風景も見ることができますよ。
ARCHIVE
-
次女5歳になりました -
ホテルでディナー Auberge du Bonheur -
動物園 ARTIS -
WONDR Experience -
歌の発表会とportes ouvertes -
初雪、初スケート、初美容院 -
師走感満載の土曜日 -
親友家族と過ごす1日 -
Avignon アヴィニョン -
Édens 友人のexposition -
秋から冬の始まり -
Halloween Disney -
L’escalade de bloc ボルダリング -
落ち葉拾い -
初めて尽くし -
長女7歳になりました -
ヨーロッパ文化遺産の日 Journées du Patrimoine -
フエルテベントゥラ島 Fuerteventura -
コルマール Colmar -
ストラスブール Strasbourg -
2年に1度のフラワーカーペット -
エッフェル塔 Tour Eiffel -
テッセル島 Texel -
エフテリング Efteling -
オランダ アムステルダムへ母子旅行 -
Fin d’année 学年末 -
長女の遠足の引率「Versaillesヴェルサイユ」 -
私の小さな消防士 Mon petit pompier -
初めての現地幼稚園の見学 -
Jardins jardin -
バガテル公園 Parc de Bagatelle -
郵便博物館 Musée de La Poste -
Parisで七五三 -
次女の幼稚園にてトラブル発生!? -
レストラン Le Gentil -
30周年 Disneyland Paris -
世界遺産 Château de Fontainebleau -
chasses aux œufs エッグハント -
4月といえば -
Provins プロヴァン -
Cirque 昔ながらのサーカス -
La Galerie Dior -
シャンゼリゼに2022匹の羊 -
パリから日帰り母子旅行 -
Paris 子供とお出かけスポット -
Hiver vacances ヴァカンスの前に -
La Saint-Valentin♡バレンタイン -
La Chandeleur クレープを食べる日 -
美術館DAY -
Lille リール 1泊2日のショートトリップ -
次女、4歳になりました♡ -
毎月第一日曜日は、美術館無料DAY -
Hôtel de Ville パリ市庁舎 -
MARCHÉS DE NOËL クリスマスマーケット -
Noël vacances 初めてのバレエ鑑賞 -
Salon des Vins ワインの見本市 -
Noël 時期のパリ散歩 -
Les vitrines de Noël -
Country Lodge(後編) -
Country Lodge(前編) -
バトー・ムーシュ Bateaux-Mouches -
食欲の秋 -
芸術の秋 -
次女、幼稚園の洗礼を受ける -
Fête d’anniversaire -
長女の新生活と家族での時間 -
長女6歳になりました -
新学期スタート -
アヌシー Annecy -
我が家のVacances ♡ -
オルセー美術館とオランジュリー美術館 -
Disneyland Paris -
サーカスがやってきた! -
Parisの夏の風物詩 移動遊園地 -
フランス革命記念日 14 juillet -
長女 現地幼稚園卒業しました♡ -
16年ぶりにopen パリの老舗百貨店 -
Fête des pères 父の日 -
今年初の水遊び -
Parisの新名所 -
Fête des mères 母の日 -
またまた3連休 -
フランスの休日で4連休 -
Anniversaire♡ -
パリのお花見スポット -
ロックダウン中の休日の過ごし方 -
フランスあるあるで大変なこと -
Pâque フランスの復活祭 -
やっぱりParisが好き -
嵐の日々 -
イタリアママンの手作りパスタ -
ボンゴレが大好き -
ボルゲーゼ動物園 -
ボルゲーゼ公園 -
ヴァチカン美術館 -
ローマのお隣 -
これぞローマ!(後編) -
これぞローマ!(前編) -
新しい出会い -
次女3歳になりました -
Buon Anno! -
ローマでも再ロックダウン -
ローマに引っ越しました -
パリ生活最後の過ごし方 -
念願のママ時間 -
再ロックダウン規制緩和 -
Parisでのお買い物 -
リュクサンブール公園 -
パリの公園 -
再ロックダウン -
秋休み -
パリの子育て事情 -
Bonjour!
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG