MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
3年前主人の仕事の関係で、妊娠5ヶ月の中、1歳10ヶ月の長女を連れて渡仏。フランス語は0からスタート。海外での出産を経験し、現在5歳と2歳の姉妹ママ。パリの楽しみ方や海外子育ての様子をお届けできたらと思います。
ヨーロッパ文化遺産の日 Journées du Patrimoine
Bonjour !
毎年9月の第3週末は、フランスではヨーロッパ文化遺産の日 Journées du Patrimoineといって、普段は入ることのできない文化施設に入れたり、さまざまな文化イベントがあります。
毎年9月は長女も含めて、誕生日のお友達が多く、毎週末誰かの誕生日会に呼ばれて、予定が無いという日がない9月…。
毎年予約が必須の場所は気づく頃には時遅し、予約で一杯になっていけないのですが、せっかくなのに何も見ないのは勿体無い!と、少しだけ近所の政府機関を覗いてきました。
7区はHôtel Matignon(フランス首相官邸)含め、行政機関が集まっているquartiers(区画)なので、ちょっと歩くといつもは閉ざされた扉の前で、今日は入れますよ〜と案内してくださっていました。
ロダン美術館すぐ近くの政府機関、コロナ以前に訪れた時に、動物たちとも触れ合えて印象的だった 農林水産省 Ministère de l’Agricultureを覗いてみました。(あいにく今年は動物との触れ合いはなかったですが…)
セキュリティーを通って、荷物チェックをした後すぐには、
ここで採れた野菜が販売されていました。
Hôtel Villeroy
スイスの銀行家によって、1724年に建てられたこの建物、何年もかけて増築されています。
GRAND SALLE À MANGER
広いダイニングルームには、ナポレオン3世時代からある立派なシャンデリアが、何とも豪華です。
SALON DES CONSEILLERS
ここにはフランス国王ルイ・フィリップ時代の金メッキのブロンズシャンデリアが残されたままです。
GRAND SALON
エンパイアシャンデリア(1804-1815年のもの)があるこの部屋は、2017年に修復され、36個のライトをが備わっています。1998年まで大臣の部屋だったのだそう。
BUREAU DU MINISTRE
大臣のオフィスには、国際的に有名なフランスのインテリアデザイナーAndrée Putman(1925-2013)に家具が置かれている。エールフランスのコンコルド航空機の内装をデザインしたんだそう。
SALLE SULLY
会見する場所も、設けられていました。
素敵な建物の中庭は、やっぱり素敵!大きな芝生の中央には、彫刻家Sucheletによるプロセルピンの誘拐のレプリカがあります。
ナスがあったり
キャベツがあったり
カボチャがあったりと
2013年から、菜園を始めたそうなんですが、こんな都会の真ん中でも立派に育っているのは、さすが農林水産省ならではのではないでしょうか!
出口にはマルシェが出ていて、
パテだったり
ワインだったり
蜂蜜の販売では、蜂の巣も見れて、娘たちは怖さと興味津々で大興奮でした。
HÔTELS DE CLERMONT(現在は議会関係省)
18世紀に建てられたこの建物は、この地区で最も古い個人邸宅の一つだったそうです。
LA SALLE DE BAL
1839-1893年の間に作られたとされている、ボールルーム。1960年代にオフィスに変わった際に、装飾は間仕切りと仮天井の下に完全に隠されていたそうで、2001年まで忘れ去られていたんだそう。2016年前半に完全に修復し、現在に至るようです。
LE HALL D’ENTRÉE
Viscontiによって作成された、楕円形のガラス屋根が光をふんだんに採り入れるエントランスになっています。
LA SALLE À MANGER
この豪華に装飾された部屋の柱は、1782年、オルセー伯爵によってイタリアから持ち帰られたネロ神殿の柱であると、伝承によると伝えられているそうです。
LE BOUDOIR
ネオクラシック様式で装飾された、この小さなラウンジは、ホテルの建設後に作成されたそうです。本来は大きなギャラリーだったものを、2つ又は3つに分割してこのラウンジができたのだそう。
LA GALERIE ET LE JARDIN
オルセー伯爵の美術品と骨董品のコレクションが収蔵されており、フランスで最も優れたコレクションの1つだったのだが、約10,000点は革命中にルーブル美術館に寄付されたのだそう。
LE SALON DORÉ
1768年から20世紀までのHôtel d’Orsay の洗練さと美しさが象徴されている部屋は、なんと現在は首席執務室なんだそう。
ホールの主要な装飾である大階段は、ブロンズで強化され、非常に華やかな手すりです。
吹き抜けや、大理石のモザイク模様は、ルイ14世様式を模倣したもので、第二帝政時代に非常に流行したもの何だそうです。
普段はなかなか入れない行政機関の建物も、まるで美術館のような素晴らしい作りで、母は美しさにただただうっとり。必ず素敵な中庭付きで、こんなところで仕事ができるなんて羨ましいと思うのでした。
さあ、母たちに付き合ってもらったので、長女は誕生日会へ、次女は公園へと向かうのでした。
ARCHIVE
-
ポンピドゥー・センター Le Centre Pompidou -
彫刻の森美術館 -
小田原・箱根旅行 -
3年ぶりの日本! -
初めてのピアノ教室 -
les maquettes 模型作りの宿題 -
MINI-MONDES EN VOIE D’ILLUMINATION -
次女5歳になりました -
ホテルでディナー Auberge du Bonheur -
動物園 ARTIS -
WONDR Experience -
歌の発表会とportes ouvertes -
初雪、初スケート、初美容院 -
師走感満載の土曜日 -
親友家族と過ごす1日 -
Avignon アヴィニョン -
Édens 友人のexposition -
秋から冬の始まり -
Halloween Disney -
L’escalade de bloc ボルダリング -
落ち葉拾い -
初めて尽くし -
長女7歳になりました -
ヨーロッパ文化遺産の日 Journées du Patrimoine -
フエルテベントゥラ島 Fuerteventura -
コルマール Colmar -
ストラスブール Strasbourg -
2年に1度のフラワーカーペット -
エッフェル塔 Tour Eiffel -
テッセル島 Texel -
エフテリング Efteling -
オランダ アムステルダムへ母子旅行 -
Fin d’année 学年末 -
長女の遠足の引率「Versaillesヴェルサイユ」 -
私の小さな消防士 Mon petit pompier -
初めての現地幼稚園の見学 -
Jardins jardin -
バガテル公園 Parc de Bagatelle -
郵便博物館 Musée de La Poste -
Parisで七五三 -
次女の幼稚園にてトラブル発生!? -
レストラン Le Gentil -
30周年 Disneyland Paris -
世界遺産 Château de Fontainebleau -
chasses aux œufs エッグハント -
4月といえば -
Provins プロヴァン -
Cirque 昔ながらのサーカス -
La Galerie Dior -
シャンゼリゼに2022匹の羊 -
パリから日帰り母子旅行 -
Paris 子供とお出かけスポット -
Hiver vacances ヴァカンスの前に -
La Saint-Valentin♡バレンタイン -
La Chandeleur クレープを食べる日 -
美術館DAY -
Lille リール 1泊2日のショートトリップ -
次女、4歳になりました♡ -
毎月第一日曜日は、美術館無料DAY -
Hôtel de Ville パリ市庁舎 -
MARCHÉS DE NOËL クリスマスマーケット -
Noël vacances 初めてのバレエ鑑賞 -
Salon des Vins ワインの見本市 -
Noël 時期のパリ散歩 -
Les vitrines de Noël -
Country Lodge(後編) -
Country Lodge(前編) -
バトー・ムーシュ Bateaux-Mouches -
食欲の秋 -
芸術の秋 -
次女、幼稚園の洗礼を受ける -
Fête d’anniversaire -
長女の新生活と家族での時間 -
長女6歳になりました -
新学期スタート -
アヌシー Annecy -
我が家のVacances ♡ -
オルセー美術館とオランジュリー美術館 -
Disneyland Paris -
サーカスがやってきた! -
Parisの夏の風物詩 移動遊園地 -
フランス革命記念日 14 juillet -
長女 現地幼稚園卒業しました♡ -
16年ぶりにopen パリの老舗百貨店 -
Fête des pères 父の日 -
今年初の水遊び -
Parisの新名所 -
Fête des mères 母の日 -
またまた3連休 -
フランスの休日で4連休 -
Anniversaire♡ -
パリのお花見スポット -
ロックダウン中の休日の過ごし方 -
フランスあるあるで大変なこと -
Pâque フランスの復活祭 -
やっぱりParisが好き -
嵐の日々 -
イタリアママンの手作りパスタ -
ボンゴレが大好き -
ボルゲーゼ動物園 -
ボルゲーゼ公園 -
ヴァチカン美術館 -
ローマのお隣 -
これぞローマ!(後編) -
これぞローマ!(前編) -
新しい出会い -
次女3歳になりました -
Buon Anno! -
ローマでも再ロックダウン -
ローマに引っ越しました -
パリ生活最後の過ごし方 -
念願のママ時間 -
再ロックダウン規制緩和 -
Parisでのお買い物 -
リュクサンブール公園 -
パリの公園 -
再ロックダウン -
秋休み -
パリの子育て事情 -
Bonjour!
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
INSTAGRAM -
SHOP BLOG