MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
ファッション雑誌、ママ雑誌、書籍など幅広いメディアで編集とライティングを行っている。ビューティ、インテリア、子連れ旅など子育て中のママの暮らしを充実させるコンテンツが得意。9歳の息子と5歳の娘を持つママ。
西表島は子連れ旅行にぴったりの場所!
こんにちは。
春休みやゴールデンウィークの
計画はもう立てていますか?
つい先日、西表島へ
行ってきました。
西表島は八重山諸島のひとつで、
昨年には世界自然遺産に
登録されたことでも有名です。
アクセスは
新石垣空港から
ユーグレナ石垣港離島ターミナルへ移動し、
西表島行きのフェリーに乗船。
時間はかかりますが、
2、3泊すればトンボ帰りにはなりません。
最寄り空港から石垣島までは
もちろん直行便をおすすめします!
西表島といえば
ジャングル、手付かずの自然
というイメージが強くて
「小さい子がいると難しいかな」と
思っていたのですが
まったくそんなことはありませんでした。
半日かけるようなハードな
トレッキングアクティビティも
もちろんありますが、
島全体が自然に覆われているので
ホテルのすぐそばで自然体験ができてラク!
今回は星野リゾート 西表島ホテルに泊まりました。
ここはホテルの敷地内に
生き物いっぱいのジャングルがあります。
フロントから徒歩30秒で別世界!
自然探検が好き、生き物が好きな
子どもなら天国のような場所です。
滞在中は自由に散策できるのですが、
私たちは到着してすぐ
イリオモテガイドウォークという
無料のアクティビティに参加しました。
西表島の生物に詳しいガイドさんが
ジャングルを案内してくれるというもの。
西表島ならではの植物や、
珍しい鳥、昆虫などを一緒に探し、
詳しく教えてくれます。
これはタカサゴシロアリの巣!
シロアリというと都会では
忌み嫌われる存在ですが、
西表島では
枯れ木や樹木を分解して森に還すという
生態系の維持に
欠かせない役割を担っているそうです。
シロアリの巣は
リュウキュウアカショウビンという
鳥の巣にも使われるとのこと!
他にもヤエヤマオオコウモリに遭遇したり、
リュウキュウイノシシが
木の実を探して掘り返した穴を見たりと
身近な自然とはまったく違う
体験がたくさんできました。
4歳の娘も自分の足でしっかり歩き、
ジャングルツアーを楽しめていましたよ。
このイリオモテガイドウォークは季節ごとに
テーマを変えて行われていて、
4月28日までは
西表島に棲む生き物のタマゴについて
主にガイドしてくれる
「イリオモテ Egg Search」が開催されています。
着いてすぐアクティビティに参加すると、
その後の滞在で
生物を見つけやすくなりますよ。
今は子ども向けの
特別プログラム
「友だち100人できるかな」
(5月5日まで)も
開催しているので
春休みやゴールデンウィークにおすすめ!
これは
ホテルを飛び出して、
海辺や森の中で生物を
探し、友だちになろう!と
いうプログラム。
(8,500円/人)
西表島在住の
ナチュラリストガイド、
堀井大輝さんが案内してくれる
という贅沢な内容です!
生物を観察して
チェキで写真を撮り、
オリジナルの
友だちのーとに
まとめていくのも楽しそうでした!
このプログラムは6歳〜推奨です。
もうひとつ、感動したのは
ヤエヤマヒメボタル鑑賞ツアー!
2月下旬から4月下旬まで、
ここでしか見ることができない
ホタルです。
(自分で撮影するのが難しいため、画像をお借りしました)
自分で歩ける3歳頃から参加OK!
真っ暗な山道を歩きますが、
ガイドさんがリードしてくれるので
親が手を繋いであげれば参加できると思います。
まるでクリスマスの
イルミネーションのようでした。
暗闇の森を歩く経験も、
ここでしかできないのでとても貴重です。
翌日はクーラの滝
トレッキング&カヤックに参加。
トレッキングもカヤックも、
4歳には難しいかなと思いきや
なんと3歳からOK!
緩やかで浅いクーラ川を
カヤックで進み、
中流にあるクーラの滝を目指します。
(家族単位の参加だったためマスクを外しています)
4歳の娘はパパと一緒に。
ちゃんとオールを使って漕いでいます。
マングローブを間近で見ながら、
ゆっくり進んでいきます。
カヤックは600メートル、
トレッキングは最後にほんの少し
150メートルほどなので
子どもも余裕でした!
中流にあるクーラの滝では
木の枝のブランコに乗って記念撮影!
こうしたウォーター
アクティビティは
水着着用が基本。
行って帰ってくると
2、3時間ほどかかるので、
トイレのタイミングを
逃すこともあります。
トイトレ中やおむつが
取れたばかりの子は
水遊びおむつを
履かせておくと安心ですよ。
ホテルの客室は、
デイベッド付きの
デラックスツイン。
くつろげて最高でした〜。
沖縄は本当や石垣島、
宮古島どまりになりがちですが、
西表島は本当におすすめ!
親もデトックスできました。
今回はまだ泳げるような
気候ではなかったので、
10月くらいまでにもう1回くらい行きたい…!
みなさんの春休み、
ゴールデンウィーク、
夏休み旅行計画の
参考になればうれしいです。
それではまた!
ARCHIVE
- おねんね相談会イベントレポート
- イヤイヤ期、どう乗り越える?
- トランポリン、どこに置く?
- 習い事、何をやる?
- 今年の日焼け止め
- お肌と心身のバランスを測定
- わが家の絵本 最新事情
- 卒園、そして入学
- 日本科学未来館へ行ってきた
- 北海道のクラブメッドへスキー旅行
- 洗濯事情と保湿ケア
- 伝統工芸にハマる
- バレンタイン。自分にご褒美
- 楽しくもあり時間に追われた年末年始
- 子どもたちの健康管理
- 子どもと一緒にサッカー。そしてアニメ
- 何気ない日常と食
- 子どもの留守番&タスク管理
- 子どもの作品、思い出の残し方
- クリスマスケーキ第2弾
- カワスイへ行ってきました
- クリスマスケーキ第一報
- 黒の大人っぽいコーデに挑戦
- 6歳のパズル事情
- 癒やしは植物と花
- お泊まり保育
- 親子でシェアしているもの
- 夏こそ保湿が必要!
- 季節のしつらいを楽しむ
- おうちモンテって知ってる?
- セルフマッサージを学ぶ
- 生花の香りを持ち歩く
- 春のSOLSO FARM
- そろそろ日焼け止めの準備
- 待つこと。子どもに合わせること。
- ひとりでできる。を仕込み中
- 子どもの知育アイテム 収納と遊び方
- 姪っ子甥っ子を見て子育てを再考
- プレママ&産後ママにおすすめアイテム
- 山中湖でグランピング
- ママ友or自分へのクリスマスギフト
- 2人目不妊?
- 赤ちゃん連れ、旅行のヒント
- 子連れ旅in京都。3つのホテルをはしご!
- クリスマスケーキ情報 第1弾!
- CBDってなに?
- 無印良品で子どもとすっきり暮らす
- 夏バテ気味の体に美容オイルを
- 大阪・初めての新世界エリアへ
- 子どもたちがいない夜
- 夏の公園セット
- 集中アロマとSOLSO FARM
- 子どもの擦りキズ、正しいケア知ってる?
- 娘と服を買いに
- ママ友へのおすすめプチギフト集めました
- 雨の週末は、おやつ作り
- 西表島は子連れ旅行にぴったりの場所!
- 春メイク情報と折り紙
- 4歳スキーデビューしました
- 春コスメとおうち遊び
- フェムテック、取り入れてますか?
- のどケアとサンキャッチャー
- おすすめ手土産と子どもおやつ
- ホテルでクリスマスパーティ!
- クリスマスプレゼントどうする?
- プロジェクターがやってきた!
- 乾燥の季節がやってきた
- クリスマス続報!
- クリスマス第一報!
- 2歳からOKのスケボーに挑戦
- マスク生活を快適に
- 和の手土産と日焼け止め
- 日本でハワイ気分!
- 那須でワーケーションに挑戦
- 子供のおやつ事情
- マスク生活は目元ケアが大事!
- 自分のための心地よいメイクを探す
- ながらエクササイズ
- 新作ビューティアイテムと写真のこと。
- 春恒例のレゴ®︎イベントへ!
- おうち時間は親子で料理
- 子供の花粉症対策!
- 3歳も7歳も遊べるおもちゃ
- 小学校へ取材
- お風呂上がりの保湿
- 公園遊びの新兵器
- 親子で使うハンドクリーム
- 子供の習い事事情
- クリスマスケーキどれにする?
- のどを労わる季節
- セルフケアは何を優先するか
- もうクリスマスケーキ
- ママの息抜き 秋のある1日
- ストレス&マスクの肌荒れ対策
- おむつ卒業しました
- 日焼け止めにも手間をかけない
- 水辺の新しいお出かけスポットへ!
- 3密にならないお出かけ先
- テレワークのお供
- コロナ禍はママの暮らしを考える大きなきっかけに
- 買う前に考える&作る
- 運動不足解消テク!
- 沖縄ホテルのスパ体験レポート
- アロマでマスクを快適に!
- おうち遊びは集中力を養える
- ハワイのおしゃれホテルに行ってきた!
- レゴランド®︎・ディスカバリー・センターに行ってきた!
- ハワイでの楽しいショッピング!
- ハワイの子連れおすすめスポット
- 子連れの飛行機を乗り切るコツ
- 時間の使い方を考える
- 冬のインフル対策!
- ママと子供の乾燥対策!
- クリスマスのご褒美買い♡
- 新ホテル発表会へ! お気に入りコスメもご紹介
- 青森へ。秋の味覚いっぱいの旅!&炭酸水のあれこれ
- シンガポールへ子連れ旅
- 朝は下地まで完了するマスクをつけながら家事!
- 頭皮ケアをしっかりすればリフトアップ!
- ながら運動は毎日の動作とセットにして体に覚えさせる!
- 冬のおめかしシーズン、手に入れたいアイテムはコレ! クリパや忘年会のお誘い、ママ&パパのお里帰りや旅行などなど冬休みの予定もぼちぼち入りはじめる時季。うちのかわいこちゃんに、今年はどんな冬コーデでおしゃれさせちゃおうかしら~♪なんて考えるのも楽しいひとときですよね! たくさんの人たちに会えるこのシーズンは、ベビー&キッズにとっても最大のおめかしチャンス! プティマインの店頭やオンラインショップにも続々と新作が入荷しておりますので、今回はイチオシのアイテムで組んだこの冬おすす…
- 【店舗限定】公式インスタグラム フォローキャンペーン開催中! ▶︎ いつもフォローありがとう! みなさまへ感謝の気持ちを込めて・・ 【店舗限定】公式インスタグラム フォローキャンペーン開催中! フォロー画面のご提示で レジにてさらに100円OFF! a 🍒 期間 1/10(金) 〜 終了日未定 ※お会計の際にフォロー画面をご提示ください ※1アカウントにつき、1日1回までのご利用となります ※キャンペーンは予告なく終了する場合がございます a \ Follow ME / a a アプリでお気に入り…
- モラージュ菖蒲店 BLACK FRIDAY 限定PRICE★
- 理想のエプロンセットで「買ってよかった!」を実感 遠足や運動会ほど大きなイベントではないけれど、確実に子どもたちの登校・登園のモチベーションになっている「クッキング」。 わが子が通う保育園では、おにぎりやパンケーキなどを作らせてもらっているようですが、調理師さんや先生方が用意してくださるトッピングのなんと細やかでかわいいこと! 普段は「保育園行きたくねーな」と遠い目をしがちなわが子が、クッキングの日はテンションぶちアゲで登園してくれるので、母ちゃんもそんな祭りのためには全力で準備しなき…
- 【予告】プティマインからなりきりウェアが初登場! 節分はプティマイン! a なりきりウェアが初登場!👹🤍 かわいい鬼の姿に変身して、家族みんなで特別な節分を楽しもう! ベビーやキッズだけでなく、愛犬も一緒になりきりコーデが楽しめます🐾 a 全国のプティマイン店舗にて、1/9(木) より、入荷次第順次発売です! (一部店舗1/10(金)より発売予定) ナルミヤオンラインは1月中旬入荷予定です。 a 🍒 KIDS (店舗1/10(金)以降発売、オンライン1月下旬発売) 【節分】鬼なりきりス…
- モラージュ菖蒲店 11月3日★エポスカード請求時10%OFF!!