MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!
ファッション雑誌、ママ雑誌、書籍など幅広いメディアで編集とライティングを行っている。ビューティ、インテリア、子連れ旅など子育て中のママの暮らしを充実させるコンテンツが得意。9歳の息子と5歳の娘を持つママ。
雨の週末は、おやつ作り
こんにちは。
4月に入りましたが、
気温のアップダウンが激しい日々ですね。
お花見もできない週末は
子どもたちとクッキーを作りました。
おやつ作りの心の師は
白崎裕子さんです。
白崎茶会のレシピは
我が家で常備している材料、
米粉や砂糖(私はラカントを使っています)、
メープルシロップ、植物油などを使う
レシピが多いので、
思い立ったらすぐ作れます。
袖チュール花柄ワンピース(80〜130cm) 税込み3,630円/petit main
子どもたちは材料を混ぜたり、
焼き上がってからアイシングしたり。
アイシングは無印良品のもの。
雨の休日は
「ひま〜たいくつ〜」
と言われがちですが
クッキー作りで1時間くらい稼げます笑
おやつタイムも盛り上がる〜
そして外遊びが大好きな
4歳の娘にとっては
1日じゅうドレスを着ていられる
貴重な日でもあります。
保育園がある平日は
Tシャツ(ロンT)にパンツ。
休日は朝から
「今日はドレス着ていい?」と
張り切って選ぶのですが
その後公園や散歩に行って派手に遊ぶので
結局ドレス着用時間は
いつも2時間くらい笑
雨は雨なりに、
こういったお楽しみがあって
子どもは楽しいのかもしれません。
************************
さて今回は子どものスキンケアの話。
みなさんは、
保湿の重要性が高まる冬以外も
子どものお肌のお手入れ、
していますか?
温かくなるとついスキップしてしまう、
汗ばむ時期は子どもが嫌がるからしない、
という人もいるかもしれせんが
基本的には必須です。
子どものお肌は親が思っている以上に
繊細で、外的刺激に敏感。
でも、パジャマを着せたり
髪を乾かしたり
何かと忙しい入浴直後は
バタついてしまうものです。
今は子どもが8歳、4歳になり
ずいぶん落ち着いてきましたが、
もっと小さい頃2人一度に
お風呂に入れるときは本当に大変でした。。
その時から、スキンケアは
インバスタイプを選んでいます。
インバスとは、お風呂の中で
使えるタイプということ。
お風呂から出て体を拭く前に
濡れたまま肌に伸ばせるから楽ちんです。
〈左〉IFMEインバスボディミルク ボトル300mL 1,500円+税、〈右〉IFMEボディウォッシュ ボトル500mL 1,150円+税/ともにIFME
インバスタイプのオイルやミルクは
いろいろ出ているのですが、
今は4月1日に発売されたばかりの
IFMEを試しています。
IFMEはシューズブランドですが、
スキンケアラインを新展開。
植物性セラミド、保湿成分のグリセリン、
高純度のワセリンやシアバターを
配合していて、
肌のバリア機能維持をサポートしてくれます。
インバスボディミルクのほか、
ボディウォッシュも!
お風呂タイムほか、朝の洗顔にも使っています。
お世話の時短には
インバス、とてもいいですよ。
それではまた!
-
RECOMMEND -
NEWS -
-
-
SHOP BLOG -
RECOMMEND -
NEWS -
-
-
SHOP BLOG