Cart

MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記

世の中にはいろんなママやパパがいます。料理が得意なママ、都会でバリバリ働くママ、お子さんがたくさんいるママ...
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!

佐藤望美

佐藤望美さん 雑誌エディター

ファッション雑誌、ママ雑誌、書籍など幅広いメディアで編集とライティングを行っている。ビューティ、インテリア、子連れ旅など子育て中のママの暮らしを充実させるコンテンツが得意。9歳の息子と5歳の娘を持つママ。

MORE
おむつ卒業しました

お盆も終わり、
早くも夏が終わりそうな予感で
いっぱいの今日この頃。


気持ちよく眠りこける昼下がりの図。

3歳の娘が
おむつを卒業した、と
前回の投稿で
書きましたが
今回はその経緯について
詳しく書きたいなと思います。

7歳の息子に続き、
2人目のトイトレだったこともあり
気負いなく進められました。

2人やってみての結論は、

焦らない。本人がやる気になれば
おむつはすぐ外れる

ということですかね。

上の子は
ずっと紙おむつ、
3歳すぎて急にトイレで
やるようになりすぐ卒業。

下の子は
生後しばらくして布おむつ導入、
同じく3歳前後に
トイレでするようになり
3歳2ヶ月くらいで卒業。

布おむつにしたら
早く卒業できるかな、と
思っていましたが
案外そうでもありませんでした。

結局は本人のやる気次第、
トイレでする!と
強く決意したら
すぐにできるようになるので、
無理強いしたり
失敗を怒ったりしても
まったく意味がないな、と
感じています。

ただ、そのやる気を
どう引き出すかは親次第。

我が家はトイレに
紙とシールを用意し、
おしっこできたら貼る仕組みにしたり
可愛いパンツを用意して
「これを履きたい!」
という気持ちを芽生えさせたり。

娘の場合は
パンツが一番効果があったようです。

可愛いピンクのパンツを履いて
お姉さんになる!

という具体的な目標ができてからが
早かった!

あとは、
トイレに誘うのを
忘れないこと。

これが意外と大変で、
ちょっと家事をやったり
違うことに気を取られていると
おしっこのタイミングを逃して
おむつにしてしまうことも多かったです。

お風呂の前、
ご飯を食べたあと、
昼寝から起きてすぐなど
おしっこをしそうなタイミングは
必ず声をかける。
でも「やだ〜」と言われたら
すっぱり諦める。
これが大事です!

普通のパンツにしてしばらくは、
こんなパッドもつけていました。

トレーニングパッド トイトレ

思ったより早くおむつが取れたので
パッドも紙おむつストックも
大量に余っています。。
うれしい誤算。

おむつ卒業は
個人差があると思うので、
「うちの子はまだ取れない」
などあまり心配しすぎずに
気長に構えてあげると
いいかな、と思いますよ!

***************

夏休みは
本当にどこにも
お出かけせず、
習い事のバレエくらい。

子供バレエ バレエ

マスクしながらは
苦しいので、
受講人数を絞って
レッスンが行われています。

あとは
オンライン授業を
いくつか受けました!

小学生の息子用に申し込んだ
星座についてのオンラインセミナー。

キッズウィークエンド
というサイトで
夏のオンラインこどもフェスという
参加無料のイベントが
開催されていたので
申し込みました。

他人との接触を減らせるのはもちろん、
イベント参加につきものの
子連れ移動の負担(時間的も心理的にも)を
なくすことができて
本当に便利。

ただ、何のセミナーや授業を
受けるかは
かなり吟味する必要がありそうです。
親が勝手に申し込むと
子どもが乗り気にならない可能性大。

小学1年でも
授業中(今回は1時間でした)
パソコンの前でずっと
座っているのは
なかなか難しかったので、
無料などでお試しできるもの
開催時間が短いものを
まずは選んでみるといいと思います。

私自身も、オンラインセミナーを
家で受けてみました。

以前ご紹介した
サブスクコーヒーの
PostCoffeeが
オンラインコーヒーセミナーを
やっていたので試しに受講。

PostCoffee サブスク コーヒー

コーヒーの種類や
おいしい淹れ方を
バリスタに直接質問できるのも
よかった!

子連れで参加するのは
なかなか難しいタイプの
セミナーは
オンライン受講、ありですね!

何から何まで
いつもと違う夏。

帰省できなかったのは
残念ですが、
新しいことに挑戦できて
いい面もたくさんありました。

それでは、また。

ARCHIVE

MORE ARCHIVE
TOP