Cart

MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記

世の中にはいろんなママやパパがいます。料理が得意なママ、都会でバリバリ働くママ、お子さんがたくさんいるママ...
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!

佐藤望美

佐藤望美さん 雑誌エディター

ファッション雑誌、ママ雑誌、書籍など幅広いメディアで編集とライティングを行っている。ビューティ、インテリア、子連れ旅など子育て中のママの暮らしを充実させるコンテンツが得意。9歳の息子と5歳の娘を持つママ。

MORE
赤ちゃん連れ、旅行のヒント

こんにちは。

今回は赤ちゃんと旅行するときの
コツをいろいろまとめてみようと思っています。

今9歳になる長男は
実家への新幹線帰省をはじめ、
6ヶ月でグアムデビューと
赤ちゃん連れでの移動をたくさんしてきました。

今思い返しても、
やっぱり大変だったなぁ!と思います。

そんな経験を生かして
少しでもみなさんがラクできるような
コツをお届けできれば!

まずは大前提。

★持ち歩く荷物は最小限! それ以外は宅配を利用

帰省でも旅行でも、
荷物は少ないに越したことはないです。

持ち歩くものは
いつものお出かけくらいの量にする。
ドライブ旅行ではないなら、
それ以外の着替えや予備のおむつなどは
宅配を出しましょう。

フロント宛にすれば
ほとんどのホテルで
受け取って保管してくれます。
が、心配な場合は事前に電話で問い合わせましょう。

注意点としては、
・チェックイン前日に届くよう日時指定する
・発送伝票の品名部分に「予約者名」「チェックイン日」を書く
・発送伝票の控えは持参する(万が一の時のため)

日時指定は大事です。
特にゆうパックは指定しないと
なかなか届かないこともあるし、
ギリギリで出すと指定日時に届かないので危険。
余裕を持って出しましょう。

★新幹線・特急列車の駅には30分前を目処に到着

列車移動の場合は、
自由席はもってのほか。
値段はそこまで変わらないので
指定席を確実に予約しましょう。

授乳期の赤ちゃんも、
よちよち歩きくらいの子も、
移動は早め早めに。

ギリギリに駅に到着すると
列車に乗り込む直前にぐずって泣き出した場合
授乳やおむつ替えする時間がありません。

少し大きい子も
ウンチしてしまったり、
トイトレ中は急におしっこ!
と言い出すので
時間のゆとりが必要です。

★ベビーカーは「特大荷物スペースつき座席」の予約がおすすめ

東海道・山陽・九州新幹線は
大きな荷物がある場合
専用スペースの予約が必要です。

ベビーカーは、大きさに関わらず
予約不要で利用できると
ホームページには書いてあるのですが、
この記事を書くにあたり
念の為JR東海に問い合わせたところ
今は予約しないと使えないようになっているようです。

ほとんどのベビーカーはたたんでも
座席の上や座席前に置くのが難しい!

特にお盆期間や年末年始は
スーツケースやベビーカーでいっぱいになるため
予約は必須です。
料金はかからないのでしておくのがおすすめですよ。
(事前予約なしで利用すると
持ち込み手数料税込み1,000円かかります!)

我が家の子どもたちが
ベビーカーを使っていた頃には
このシステムはまだありませんでした。

★授乳ケープは必須アイテム!

移動に2、3時間かかるなら
授乳タイムを挟むことが多いはず。

東海道新幹線は、
「授乳したいです」と車掌さんに言えば
多目的室を一時的に貸してくれるのですが
車椅子の方やその他、病人の方が利用していたら
ここは使えません。

一度、別の個室(車掌室みたいなところ)に
案内してもらったことがあるのですが
毎回そうしてもらえるとは限らないため
座席でも授乳できるように準備しておくほうがよいです。

授乳やおやつタイムを
列車移動にぶつけると
時間を潰せてラク!

飲んだり食べたりしたら
落ち着いて眠ってくれることも多いです。

★予約は平日の午後がおすすめ。席が空いていたら移動をお願いしても

午前中や夕方以降は
ビジネス利用がやはり多いです。

コロナ禍が落ち着き、
最近は出張ビジネスマンも
ずいぶん戻ってきているようです。

昼過ぎくらいが一番ゆったりできそう。

隣の席にも予約が入っている場合や
途中から乗ってきた場合、
もし他の座席に余裕があるなら
車掌さんに言えば席移動できることもあります。

私は東海道新幹線の専用予約サイト
(エクスプレス予約)を利用していて
乗る直前まで隣の席が空いているか確認しています。

乗ってから予約が入ることもあるので、
その場合はいつも車掌さんに移動をお願いしていますよ。

今はコロナ禍で
ソーシャルディスタンスを取る意味合いからか、
割とOKしてくれる車掌さんが多いです。
(もちろん席に余裕がなければ不可能です)

ちなみに東海道新幹線の場合、
11号車を予約するのがおすすめ。
多目的室や、おむつ替えできる広いトイレがあります。
それ以外にも、11号車はママ子率が高いので
「お互い様」と思えて少し気がラク!

でもベビーカー移動で
11号車の特大荷物スペースつき座席が
埋まっていたら、
他の号車でスペースつき座席を予約するほうが
よいのではと個人的には思います。

この写真は、
今5歳の娘が赤ちゃんの頃の
新幹線の様子。

11号車の車椅子対応座席部分に
そのままベビーカーを置いています。

少し前までは、
車椅子利用の方の予約がなかったら
当日の朝にネットでもこの席が予約できました。

こちらもJR東海に確認したところ、
現在は車椅子利用の予約がなくても
ネットや窓口でそれ以外の方が
予約できないシステムになっているそうです。

かつては新幹線乗車の朝5時30分
(エクスプレス予約受付が始まる時間)に
目覚ましをかけてネットで座席変更したものです・・・。

今でも、ネットを検索すると
「新幹線 車椅子席 開放」とか
「新幹線 ベビーカー」
みたいな検索ワードで
古い情報がたくさん出てくるので
くれぐれもご注意を。

ネットを鵜呑みにしないで
自分で問い合わせるのが一番確実ですよ!

子連れの移動は大変ではありますが、
乗り物好きにさせると
移動自体を楽しんでくれます。

せっかくなので
「しんどい」「大変」じゃなく
旅を丸ごと楽しみたいですよね!

これらのコツが
みなさんの旅をラクに
楽しくしてくれることを祈っています!

ではまた来月お会いしましょう。

ARCHIVE

MORE ARCHIVE
TOP