Cart

MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記

世の中にはいろんなママやパパがいます。料理が得意なママ、都会でバリバリ働くママ、お子さんがたくさんいるママ...
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!

金内朋子

金内朋子さん 整理収納コンサルタント

千葉県在住 片付けのプロとして、個人宅の整理収納サービス、講座セミナー、メディア出演など片付けられない人に向け様々な形でサポート・情報発信している。 3男1女、4人の子どもと夫の6人家族。3LDKマンション暮らし。 著書・『散らかしやさんが片付けたくなる部屋のつくり方』ワニブックス

MORE
そのままになっていない?段ボールの荷解きをしよう!

 

新生活、お引越しなどで環境が変わられる方もいらっしゃることと思います。

新しい出会いが嬉しい反面、慣れない暮らしに緊張感もひとしお?

 

今日は荷解きの話をしたいと思います。

 

 

お引越し後に段ボールがそのまま。

そして、何年も経過。

なんてことはないでしょうか。

 

お客様のお宅に伺うと、

よく、段ボールが収納や押し入れに入れっぱなしで何年も経過している。と言う事態に遭遇します。

そして中身は「??何だっけこれ?」ということも。

 

 

 

せっかくの収納スペースを、中身がわからない物を詰めた段ボールが占領することは、スペースを有効活用していないこと、スペース代(家賃)の無駄遣いに繋がります。

段ボールは「運ぶために」あります。「保管するため」ではありません。

 

収納用品が無く段ボールで代用することもありますが、カビや害虫を寄せ付けないためにも

一時的な利用がお勧めです。

 

 

では、段ボールを解いてみましょう。

 

 

①収納やスペース近くに段ボールを置く

→物を入れたい場所、置きたい場所に置く

適材適所かどうか、チェック。

 

 

②段ボールの中を整理し収納内に入れる

→収納内やスペースに入れる際に物の要不要の判断を。

収納スペースの変化に対応するために。量とスペースのバランスを取ります。

 

物が溢れたら見直して。

順番は、非日常のもの(思い出やシーズンオフ衣類など)よりも日常のもの(食材や衛生用品など)を優先的に整理してみてください。

 

 

③段ボールを処分する

→家に置いておく必要は、、ないと思います!

とっとと処分、がオススメ。

ネット通販でもスーパーでも。いつでもどこでも入手可能です。

 

 

これで完了。

 

ポイントは少しずつ続けてみることです。

一気に荷解きしなくても大丈夫。モチベーションが上がらなければ少しずつ進めて。

中断する時には収納の中に段ボールを入れてもいいですね。

 

あらかじめ終了時間を決めておくと根詰めずに疲れません。

 

段ボールを少しずつ減らしましょう。

足元の空間が広がり、収納内が使いやすく、暮らしが快適になります。

 

 

 

新生活、暮らしの変化で忙しいかと思いますが

引越し後のタイミングだけで無く、

気になっている?収納内に眠っている段ボール、ありましたら、ぜひ荷解きをしてみてくださいね。

 

参考にしていただければ幸いです。

 

 

※写真のボックスは「バンカーズボックス」という保管ボックスで「段ボール」ではありません。

自宅にあったバンカーズボックスを段ボールに見立てて撮影しております。

 

 

 

 

 

ARCHIVE

MORE ARCHIVE
TOP