Cart

MAMA & PAPA
DIARIES
いろんなママたちの子育て日記

世の中にはいろんなママやパパがいます。料理が得意なママ、都会でバリバリ働くママ、お子さんがたくさんいるママ...
環境が違ってもみんな同じママ。そんないろんなママたちの日常をちょっぴり覗き見してみませんか?クスッと笑えたり、
何かヒントになるコトがあるかも?!

金内朋子

金内朋子さん 整理収納コンサルタント

千葉県在住 片付けのプロとして、個人宅の整理収納サービス、講座セミナー、メディア出演など片付けられない人に向け様々な形でサポート・情報発信している。 3男1女、4人の子どもと夫の6人家族。3LDKマンション暮らし。 著書・『散らかしやさんが片付けたくなる部屋のつくり方』ワニブックス

MORE
新学期に向けて【子供部屋】を作ろう!〜後編

 

整理収納コンサルタント 金内朋子です。

 

 

花屋で春を見つけに。

雪柳・ユキヤナギです。

室内にいながら気分がリフレッシュします。

 

 

まだまだ寒い日が続いていますが、

ご自宅で春に向けての準備はいかがでしょう。

 

新学期、お子さんの成長とともに、子供部屋を作ろうか、とお考えの方に。

 

前編では、狭くてもできる部屋の分け方3種類を紹介しました。

後編では子供部屋を作るにあたって

片付け・整理収納のポイントを3つ紹介します。

 

 

 

【1 物に新陳代謝を

 

子どもの年代とともに遊ばなくなったおもちゃ、

十分に褒めてたたえて眺めた作品、

中途半端な半分くらい使われたノート。

もう、捨てていいのかも。

 

古い物を捨てることをゴールにしてはダメ。

新しい物を入れるために捨てるのです。

棚に古いものがいつまでも鎮座していたら、新しいものは置きたくても置けない、でしょう。

 

いつまでも過去にしがみつかない。

新学期、というタイミングだからこそできる。

 

☝️ポイント☝️

親が「捨てるかどうか」を決めないで。

子どもの意見を尊重して。たとえどんな理由であっても。

もしお子さんがどんなものでも「捨てない」と頑なになっているのであれば

大人が片付けをコントロールしすぎている可能性があります。

 

捨てないとしたら、別の場所に置く、という代替え案を出して。

 

 

子どもで1人で片付けられるには小学校入学までには済ませたい、所ですが

できなくても大丈夫。その場合、大人が一緒に片付けて。

むしろ一緒に片付けることで、親子の価値観を共有できます。

 

 

 

 

【2 置き場所がない?なら作る】

 

子どものものを入れたい。優先順位の収納

1位 備え付けの収納(クローゼット/押し入れなど)

2位 過去に使用後、使わなくなった棚などの収納(片付けて空になった収納家具などもあてはまる)

3位 新たに購入した収納

 

ちなみに我が家では

部屋を仕切るために、収納がないスペースを解消するためにスチールラックを購入。

組み立てて仕切り+収納にしています。

 

話は戻り、

まずは1位の備え付けの収納ですが、ここが空いていればラッキー。

ん?空いていない?それなら、空けましょう。(厳しい??)

ここを空けて、子どものものを入れていくことをお勧めします。

壁に設置されているので出っ張りがなく、ぶっちぎりで「すっきり見え」します。

2位のお蔵入りしている収納家具。こちらは片付けてみれば案外収納内が空になることもよくあります。

新しい家具を購入してもいいのだけれど、使わない家具(とその中身)を使わないのは勿体無い。

サイズ、テイスト、使い勝手が部屋に合えば、使ってみて。

3位の新しい家具を購入するのは意外にも?!最後に。

今あるものを無駄なく、フル活用する提案です。

 

☝️ポイント☝️

空かぬなら空けてみせよう、スペースを。

 

 

 

【3 いつも綺麗じゃなくていい

 

朝からイライラしたくないから(イライラするのは私だけ、ですが)、

片付けるタイミングが毎晩、と決めて実行していますが、

 

こと、子供部屋に関しては基本、子どもが管理するもの、です。

習い事に、学校に、遊びに、とそれなりに忙しくもある、子どもたち。

子供自身、片付けをする習慣がついていればいいのでしょうが、

そうではない、そんな時があるのが子供部屋。

ただ、最低限の片付けルールがあってもいいかも。

例えば、デスク、棚、引き出しの中、は無法地帯?

床とベッドの上だけは物を置かない。など。

ママ、パパが、でデスクの上に物を移動して、掃除機をザーッとかけちゃってもいい、と私は思うのです。

 

何がなんでも綺麗にしなければならない。

そんな考え「捨てて」もいい。

片付けができない子はダメな子か? 決してそうではありません。声を大にして言いたい。

 

☝️ポイント☝️

親子でここまでは許す、「境界線」を決めておく

学期のタイミング、週末のタイミング、溢れたタイミング。などに片付ける。

もしくは親がフォローしてもいい。

 

 

最後に

「片付けなさい」と親が子どもに言うのは

子どもにとって

「(部屋)全部?」「それは嫌だな」になってしまう。

 

どこまで片付いていればいいか。

いつに片付けるか。

具体性がなければ動いてはくれないだろう。

 

 

片付ける親の背中を見せる。

これが一番かも知れない。

 

 

ARCHIVE

MORE ARCHIVE
TOP